教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学1年生医療系学部に通う女です。私は時々ちゃんと就職出来るかなととても心配になる時があります。医療系(臨床工学技士)を…

大学1年生医療系学部に通う女です。私は時々ちゃんと就職出来るかなととても心配になる時があります。医療系(臨床工学技士)を目指す学部に通っているのですが、求人などを見ていると臨床工学技士は就職先が限られているように感じてしまいます。病院に就職すればいいのですが、私自身、手先があまり器用ではなく医療ミスなどを起こしてしまいそうで病院で働くのが怖いです。なので病院意外でなにかこの資格を活かして働きたいのですが、どんな仕事がありますか?教えて頂きたいです。お願いします。

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医歯薬は、特別な就職枠があるという感じで、嫌ならそれ以外でも良いと思います。 まず、臨床工学技士は、今後も需要が見込めると思いますよ。 近年、医療機器の高度化は目覚ましいですし、今後も続くと思います。 その分、勉強し続けることでが必要となりますが。 当然、臨床工学技士であれば、病院勤務になります。 さて、それ以外の道を選ぶ場合ですね。 王道は、医療機器メーカーへの就職かと思います。 この場合は、開発、製造、営業、どの道も選べるかと思います。 開発や製造であれば、入社後、電気電子と機械の勉強は必須になると思いますが。 医療関係以外の場合、人物像が分からないんで、職種を推薦することはできませんが、公務員、営業、製造など、どの道を選んでも良いと思います。 ただ、面接では、なぜ医療系以外を志すかは絶対に突っ込まれるので、面接官を納得させられる受け答えができるかがキーになるでしょう。 資格を直接的に活かすのは難しいですが、資格取得のために努力した過程は、あらゆる場面に役立つはずですので、うまくアピールポイントとして使ってください。

  • 病院やクリニックがいやなら(怖いなら)、 医療機器メーカーでしょう。 もちろん、臨床工学技士の学校の教官という選択肢もあります。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる