教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。

高校生です。人気のアニメとコラボする、コラボカフェのバイト面接に行きます。 履歴書に志望動機の欄がありそこに アニメが好きです。 なのでコラボしたコンテンツを勉強し、より引き立てられるようにしたいです。 また、ご来店されたお客様をおもてなししながら一緒に楽しみお店を盛り上げたいと思ったからです。 と書く予定なのですがおかしいですか?

続きを読む

1,331閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アニメが好きです。 なので →なのでから始まるのは正式な文章として不適切です。「アニメが好きで、」 コラボしたコンテンツを勉強し、より引き立てられるようにしたいです。 →志望動機に勉強するのを入れるのは好ましくないです。またこれは誰でもやるべきことなので、わざわざ書く内容ではないです。すでに知っている強みを活かした方がいいです。 また、ご来店されたお客様をおもてなししながら一緒に楽しみお店を盛り上げたいと思ったからです。 →仕事なので楽しむことを志望動機に書くべきではないです。辛くてもやってくれ、お金払ってるんだから。楽しむならむしろお金払って欲しいと思います。また、この内容も当たり前というか100人中100人が書ける内容です。 志望動機は本来、自分の〇〇の能力を貴社の〇〇で活かして、〇〇に貢献できると考えるから。が理想です。ただ本当の志望動機を正直に書くのではなく、あなたが入ることの店側のメリットになることを書かないと採用に繋がらないです。 今まで同様の業種でのアルバイト経験を活かしたり、立ち仕事において体育会系の部活での体力をアピールしたり、質問者さんはこのコラボの内容が詳しいとのことで、その知識を活かすなど、何人中何人が受かるかを考えて、半分が受かりそうなら100人中50人は言えないこと、もっと人気なら1割しか言えないであろう経験やエピソードのある内容を書いてこそ受かります。質問者さんの書いた内容だと、飲食のアルバイト経験がある人50人が先に採用され、あとの50人の下の方に引っかかるかなくらいなので、100人中95人受かる場合は採用されるかなくらいに思えます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる