教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

webクリエイターは休みが取れにくく、給料は安いですか?

webクリエイターは休みが取れにくく、給料は安いですか?

41閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    正社員、アルバイト、派遣社員、個人事業主‥など、雇用形態によっても異なりますし、担当する案件やクライアントによっても異なるし、またお持ちのスキルによっても異なると思います。 他の方も言われてるように、その人の仕事の処理速度にもよりますし、正社員、或いは個人事業主だと、いいように遣われるというブラックなパターンが多いかもしれません。 ウェブは紙媒体と違って、その場で簡単に更新、修正できてしまうため、あまりよくわかっていないお客さんがクライアントだったりすると、案件によって短納期で依頼してくる事も多いです。 特に個人事業主だと、こちらが予めきちんと線引きをしないと(今週はここまでしか出来ません、といったように)、いつまでもクライアントからいいように遣われて、結局休みも返上して対応に追われる事になりかねません。 ちなみに、派遣社員としてウェブデザイナーに就く場合、かつ間にディレクターがいるような環境だと工数管理も割りとしっかりおり、休みが取れず給料も安いなんて事はまずないでしょう。 ちなみに、JavaScriptやPHPなどHTML以外のプログラム言語が出来ると、給料はかなり高いと思います。

  • webクリエイターに限らず Web関係の仕事は納品後も延々修正を求められます。 「明日の0時に更新したいから特急仕上げで 直してくれ」みたいなことが頻繁にあるので なかなか大変な仕事です

    続きを読む
  • 業界経験者です。 指名で仕事の依頼があるような立場になれば、タワマンでパリピになれます。 そもそも下請け業種ですので、99.99%は24時間営業の低賃金です。 ただし、クリエイターという肩書で、場所や相手によっては外ウケが良くなります。 ある意味で、メリットはそれだけとも言えるが、それにすらありつけない人もゴマンといます。

    続きを読む
  • その人の技能次第です 能力が低ければ単価の低い仕事しか回ってきません 高ければフリーランスで好きにやれます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる