教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間関係が原因で退職したりしましたが、自分を変える為に営業で働くのはどうですか?今まで人間関係で詰まって辞めてしまったこ…

人間関係が原因で退職したりしましたが、自分を変える為に営業で働くのはどうですか?今まで人間関係で詰まって辞めてしまったことが多いので、今まであまり人と関わらない仕事応募してましたが、タイヤのルート営業やレンタカー屋の正社員に応募しました。人見知りな部分があったりするし、もっと人に慣れれば人間関係で詰まることもなくなりますか?コミュニケーションが苦手な方だし、営業で働いて変われたらいいと思ってます。

136閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「長所部分を伸ばせたから、今度は弱点の克服をテーマに」との発想ならまだしも、荒療治的なチャレンジではうまくいかない可能性がかなり高いですよ。 ルート営業を「慣れれば」との可能性でみておられますが、もしも慣れない、相手にしてもらえない場合は立場がなく、ごく短期で行き詰まってしまうリスクと引き換えです。一件ごとの関係が密な営業ですからね。 まあ自分では「できない」と思っていても、案外と軌道に乗れて潜在能力を確認できるきっかけにならないとも限らないですから、採用後に「できない」理由を指折り数えていくのはなしということで…

  • はじめまして、当方以前はルート営業の仕事をやっていました。 失礼ながら、営業を経験した人間から言わせて頂くと、人間関係が苦手なようなら営業の仕事はやめておいた方が良いかと思います。 人並み、もしくはそれ以上に人間関係をこなしたり、人に好かれたりする要素がないと到底営業という仕事は務まりません。 陽キャで人たらしな先輩でさえルート営業の仕事を2年ほどで辞めていましたし。

    続きを読む
  • ポジティブ思考で良いと思います!

  • メンタル痛めると思うよ・・ 黙々とできる仕事のほうがいいのでは無いかな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる