教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

履歴書の職歴の書き方について質問です。 現在職歴には、 〇〇年〇月 〇〇会社入社 〇〇を担当 〇〇年〇月 …

履歴書の職歴の書き方について質問です。 現在職歴には、 〇〇年〇月 〇〇会社入社 〇〇を担当 〇〇年〇月 一身上の都合により退社 のような少し詳しい書き方でなければいけないのでしょうか? 6年前に転職をした時の履歴書の職歴には、 〇〇年〇〇月 〇〇会社 入社 〇〇年〇〇月 〇〇会社 退社 だけの記入だったのですが、今でもこの書き方でもいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

30閲覧

回答(3件)

  • そうですね。○○を担当って書くよりこう書いた方が伝わりやすいかと。 (例) 令和3年 4月 株式会社アクション商事 入社 霞ヶ関本社 営業 2課 配属 新規顧客開拓を担当 令和18年 3月 一身上の都合により退社 という書き方の方が良いです。 株式会社を(株)と略したり、正式名称でなかったりするとアウトです、正式名称が平仮名やカタカナになっていたりしていないかも確認してください。 アルバイトやパート、派遣社員の場合は入社と書くのではなく、アルバイト入社、パート入社、派遣社員入社と必ず書いてください。非正規も社会保険入れてれば必ず書き、無くても1年勤めてれば職歴になりますので、必ず書いてください。 非正規入社した場合は入社だけ書くと正社員と見なされるので、虚偽となってしまいます。 あと全て西暦で書くのか、和暦で書くのか、統一してください。職歴は西暦なのに、資格欄は和暦だったなんて事がないように。

    続きを読む
  • 応募企業において職務経歴書の提出を求められていますか? 提出を求められているならば、6年前の履歴の書き方でもいいと思います。 履歴書のみの場合は、詳しい書き方の方がいいと思います。 履歴書の行が余るようでしたら、詳しく書く方を推奨します。

    続きを読む
  • 〇〇年〇〇月 〇〇会社 入社 〇〇年〇〇月 〇〇会社 退社 でよろしいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる