教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今月自衛官候補生、一般曹候補生を受ける者ですが、少し前に広報官の方に陸上自衛隊は今年は倍率が高いから航空にしたらどうかと…

今月自衛官候補生、一般曹候補生を受ける者ですが、少し前に広報官の方に陸上自衛隊は今年は倍率が高いから航空にしたらどうかと問われました。やはり不況の影響で、例年より応募者が多いのでしょうか? 一般曹候補生と併願しますが、社会人になってから高校の勉強と無縁の生活を送っていたので少々不安です。 自衛官候補生、一般曹候補生どちらもどの程度点数を取ればよろしいのでしょうか?

続きを読む

660閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    普通は空自の方が希望者は多いのですが 地域によっては陸自の大きな駐屯地が近くにあるなどで陸自の方が人気の場合もあります 選抜試験というのは、合格ラインギリギリの所に多くの人が集まりますから、合格ラインで差が開くよう 67点くらいの所がボーダーになるように調整するのが普通ですから70点取れれば、合格圏内です とはいうものの、希望者が多く、その時だけボーダーが高くなってしまうこともあるので75~80点は取れた方が良いです 例えば合格ラインが90点になってしまうと、ほとんど満点取らないと合格出来ない事になり、たまたま知らない問題出て不合格とか、不公平が出ます あるいは合格点が40点とかになると、問題が難しすぎる、たまたま知ってる問題が出た人が有利など、これまた不公平がでます どんな試験でも、合格点が67点くらいだと、実力のある人とあまりない人の差が出やすくなります

  • 自衛官候補生は合格してからでも、変えることは可能です。 なので第1~3までかくところがある。 一般曺候補生は、採用する人が陸海空バラバラなので変更出来ません。 広報官に言われたから‥ではなく、自分のやりたい道を選んで決めてください。 そもそも、陸上と航空では採用数が違いすぎます。

    続きを読む
  • 元陸自隊員です。 どの程度?って言われても。 100点満点なら受かるでしょう。 「その時の周りの出来」によって点数なんてまちまちでは? 周りがアホばっかで、みんな点数悪かったら低くても受かるよね? 逆に頭の良い奴ばっかなら80点でも落ちるかも? あとね、空自のほうが例年点数高めで受かりにくいですよ? その広報官、酔っ払ってない? 倍率が高くても陸自の方が受かりやすいと思うんだけど。 参考になったら幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官候補生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる