教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動。気持ちばかり焦って行動がついていきません。自分は弱すぎる人間です。

就職活動。気持ちばかり焦って行動がついていきません。自分は弱すぎる人間です。いまだに自己分析をしていないんです。自己分析の本を買ったものの、放置してきました。はやくやっておけば・・・と後悔しています。もう面接も始まるというのに、どうしようもない人間です。もう手遅れですよね? 企業研究もなにしたらいいか分からずやってません。企業研究ってなんでしょう?1社にどれくらい時間かけるものなのでしょう? しかも、リクナビなどから送られてくる就活スタートブック、などといった対策本すら読んでません。業界別の研究本や、面接対策本なども全く読んでないのですが、読むべきでしょうか?読むメリットってなんでしょうか? こんなこと聞いている時点で駄目な人間っていうことは分かっています。でもどうか、アドバイスなんでもいいのでいただけたら幸いです。

続きを読む

808閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず自己分析に対して手遅れか否かですが、決して手遅れではないと思います。既に確固たる自己分析を行い、就職活動に役立てている方も中にはいるでしょうが、必ずしも皆が自己分析をしっかりと行って臨んでいるとは限りません。今からやったとしても役立つことはあると思います。 次に企業研究ですが、これは自分が志望する企業について文字通り研究、つまり会社の概要や業務内容等自分がその企業に対して知りたいと思っていることを調べることです。かける時間は自分が知りたい内容や志望先によって変わってきますので、一概にどれだけ時間をかけるというものではないと思います。 そして対策本等のメリットですが、これらは広くスタンダードな意味合いを持って「就職活動」について書いてあるものです。すべてがマニュアルどおりに行くわけではないので気にしないでください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる