教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、デザインの専門学科を勉強している学生です。 自分は将来プロのイラストレーターになりたいのですが、授業ではグラフィ…

現在、デザインの専門学科を勉強している学生です。 自分は将来プロのイラストレーターになりたいのですが、授業ではグラフィックデザイナーになりなさい。みたいな話をよく聞きます。 デザインの勉強をしていますが、プロのイラストレーターになれるでしょうか?

続きを読む

23閲覧

回答(4件)

  • webとグラフィックデザインの制作会社(法人)を経営している者です。 (業界経験は17年)です。 グラフィックデザイナーは誰でもなれると思いますが、 小遣い稼ぎ程度であれば簡単ですが、 イラストレーターの仕事だけで生計をたてている人は、ごく一握りです。 難易度としては漫画家と同じくらいだと思います。 世間でイラストレーターと名乗っている人の多くは、 実際には別の仕事がメインだったり、 あるいは親や配偶者の収入に頼ってくらしています。 ◎その反面、グラフィックデザイナーは需要の裾野が広いですから、 グラフィックデザイナーとして生計をたてることはそれほど難しいことではありません。グラフィックデザインの仕事をしていると、ちょっとしたカットイラストなどを描く機会はとても多いので、そういったことから少しずつイラストの実績を積み上げていくチャンスは得やすいです。 ですので、元グラフィックデザイナーのイラストレーターという方は多いですよ。

    続きを読む
  • 就職するとしたらデザイナーということになるのでアドバイスのしようもありますが、イラストレーターは商売の話なので他人(学校の講師や知恵袋の回答者)からはアドバイスのしようがないです。

  • プロのイラストレーターというのは100人に1人もなれない世界で、つまるところ、学校で何か教わったらなれるような職業ではないということです。ですから、まともな先生であれば「教わってなれる」度合いの高い職業(デザイナー)を勧めるわけです。

  • なりたきゃ今すぐなればいいじゃないですか。 大昔は学校で先輩などと人脈を作って 仕事を斡旋してもらってナンボですが 今はネットがあるんですよ。 ココナラとかskebとか ネットには子供や素人でも 登録可能なお仕事サイトがありますし、 勉強が忙しくて注文を受けられないなら PIXTAやShutterstockのような 完成品をDL販売できるサイトもあります。 サイトを見てみりゃわかりますが イラストは何も ラノベやゲームのような 完成度の高いものばかりでなく 中学生が描いた 絵葉書の図案のようなものでも 需要が結構あるものです。 デザインの勉強をしてるなら イラストをお仕事用のデータにする方法も 習ってるんでしょ? なのでそのスキルを使って さっさとやればいいことです。 センスさえありゃ すぐに売れっ子になれますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる