教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の夢はコンピュータプログラマーになりたいと思っているのですが、この仕事は制作期限などに追われてかなり厳しいものだと聞…

将来の夢はコンピュータプログラマーになりたいと思っているのですが、この仕事は制作期限などに追われてかなり厳しいものだと聞きました。これは本当でしょうか?

256閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はい、本当です。 会社や状況にもよりますが、私が最初に勤務したシステム開発会社を辞めて、就職活動中に別のシステム会社に面接に行って言われたのは「残業200時間がこなせない人はいらない」という言葉でした。その言葉を受けて、私は、この業界から足を洗うことを決意しました。 ちなみに、最初に勤務した会社でも、自社オフィスに勤務中で、ピーク時には、非公式ながら、残業250時間以上は行っていました。むろん、サービス残業です。

    1人が参考になると回答しました

  • 本当です。 女性ですが、残業200時間や3日徹夜など普通に経験しました。 プログラマは下っ端ですから、上の言うことをひたすら聞くしかないのでつまらない仕事です。 自分がアイデア出してどうこうする事も出来ません。設計書のとおりに打ち込んで、テストを繰り返すだけです。 SEやコンサル、プロジェクトマネージャなどを目指す人はこの期間を修行や下積みとして耐えます。 センスがあれば設計を任せてもらえたりして徐々にSEに移行していくことが出来ますが、だめなプログラマはひたすらコード打ちとテストです。 上級になっても仕事時間が長いのには変わりないですが、自分の責任で調整したり出来ますし、プロジェクトの成功で休暇をもらったり、セミナーを受けられたり出来ますが、プログラマにはそんなことはありません。 プログラマ自体が夢だという人は、会社にも期待されず、ただ辛いだけで先が見えないので挫折して20代後半で辞めることになるでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 本当ですよ。 自分に都合の悪いことは信じたくない人ですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる