教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは 現在海外在住ですが、海外から製菓や、ベーカリーの日本の資格がとれるものを探しています。 辻製パン…

こんにちは 現在海外在住ですが、海外から製菓や、ベーカリーの日本の資格がとれるものを探しています。 辻製パンの通信講座は海外からでも可能と書かれていましたが、資格はとれない?そうなので、もし海外から通信講座で、国家資格がとれるものなどがありましたらどなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 もしかしたら、通わないと無理なのかもしれませんが。 日本のパン屋さん(パン職人)で働く際、どのような資格があるとよさそうでしょうか? もしくは、資格はとれないけど、製菓専門学校の通信講座で技術を習得、通信パン教室など採用の強みになりますか? やはり日本は、資格社会でしょうか? パンやパティシエ関係の方いらっしゃいましたらアドバイスいただけたらなとおもいます。 よろしくおねがいします。

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元パン職人で店長も経験していますが、パン屋に限って言えば、資格社会ではないです。 パン職人になるのに必要な資格はないです。 パン製造技能士1級、2級という国家資格はありますが、職人さんでも知らない人は多く、10年で沢山の職人さんと働きましたが、2級を持っている人に1人出会っただけです。 持っていれば就職に有利かもしれませんが、受験資格に実務経験が必要なので、いきなりは取れません。 パンコーディネーターについては詳しく知りませんが、HPを見たところ職人さん向けではないように思います。 講習会、試験を受けるのに12万て… パンシェルジュは、一般の人向けかなと思います。 市販されている本を暗記して、筆記試験のみです。 民間の資格ですし、履歴書に書くのも微妙な感じです。 http://www.japan-bread.jp/bread_story/qualification-summary-of-bread.html

  • 製菓衛生士も調理師免許も専修学校へ通うか、現場で2年以上経験積まないととれません 海外から通信で簡単に取れるような免許はありません 製パン技能士も同じです。 通信で取るとの資格は、資格として認めてないことがほとんどです。逆に何それ?って笑われるかもです。 パンシェルジュは1級まで取りましたが、資格ではないです。ただの趣味の検定です。 パンコーディネーターは高いのに微妙って感じですね。 パン教室主宰してます 調理師免許は持ってます。パンは、大手料理教室の師範を取りました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる