教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 私は今年准看護師の資格を取得した者です。 既婚、娘が一人います。 卒業後すぐに、総合病院の外…

こんにちは。 私は今年准看護師の資格を取得した者です。 既婚、娘が一人います。 卒業後すぐに、総合病院の外来センターに就職しました。 ですが、コロナの影響で学校の休校が長引き、娘の預け先がなく、(学童は今年から夏、冬休みのみの契約、実家は遠方)8時から18時まで週6日で勤務することが難しくなり、勤務について相談していたところ5月なかばに退職になってしまいました。 その後、学校もどうなるかわからず、でも働かないと新卒でブランクが空いてはいけない、と求人の少ない中、焦りと無理のない勤務をと無我夢中で求人を探し、クリニックに就職したのですが、医師1人看護師1人、求人には土日祝日休みとあったのに、採用後に土曜日も7時からと言われました。 診察中、介助しているに、医師からグーで何度も腕をめいっぱい殴られたり、邪魔!と転ぶほど思いっきり突き飛ばされたりします。患者さんの目の前で、です。 あんたがいるから見えないんだよ!とか、東大目指す人は頭がちがうの、あんたの周りにはそういう人はいないだろうけどそうなんだから。とか、人を貶すようなことをいつも言われ、辛くて仕方ありません。 新卒でクリニックなどと考えた私が悪いのです。 私は精神科や重症身体障害児や知的障害児の施設で働いて、心理の大学にも行っているので将来は相談員などを目指したくて看護師を目指しました。 ですが夜勤ができず、そのような場所で採用してもらうことができず外来で勤務した次第です。 私が仕事ができず怒られたり厳しく指導されるのは構いません。 でも患者さんの前で殴られたり突き飛ばされたりそんなことが普通の世界なら私は看護師でいたくありません。 また辞めたらもうすでに2回目。 心が壊れそうです。 私が悪いです、後悔しても仕方ないと思っています。 私はどうしたらよいのでしょうか。

続きを読む

330閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。私も4月から准看護師として働いています。 精神的につらいようなので、無理なさらないで下さい。職場は沢山あります! 一つの選択肢として、慢性期や療養病棟はいかがですか? 急変もあまりないため基本的に定時に上がれますし、子育てしながら働いてる方も多くいますよ。 また慢性期の精神科も比較的楽だそうですよ。 もしクリニック希望だとしても、今の所は私なら辞めます。身体が一番大事なので、無理なさらずに。

    1人が参考になると回答しました

  • 検診センターとか透析室は求人ないですかね。あと施設とか夜勤なくて准看沢山いるイメージなんですが。 私は正看で浅い年数で退職しましたが、針が使えるならバイトに来ませんか~のお誘いが未だにきます。 再就職する際には面接で今の職場の状況を話せば良いと思います。自分が耐えられなかったのではなくさすがにおかしな状況でした、 教育体制のない職場を選んでしまい失敗していろいろ学びましたと。 あと社会人から看護師になった人で小さい子どもがいるとどうしても求人で弾かれるのが現実なんですよね。 卒業した看護学校に今後のこととか相談できませんか? すぐ辞めた子達は学校に相談して再就職してる子が多かったです。

    続きを読む
  • まず、それは明らかに暴力行為です。 辞めてやるつもりで、先生に殴られたところ、痛くて仕方ないので、レントゲンをお願いします、と申し入れましょう。

  • いきなりクリニックとか、無理の無理無理。 今からでもとにかく大きめの病院の病棟に転職してください!! 日勤パートが必ずあります!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる