教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

注意欠陥多動性障害でも、出来る職業はありますか?

注意欠陥多動性障害でも、出来る職業はありますか?分析力や情報収集は得意です。 自分は30代半ば男性です。 小さいころから、忘れ物や失くし物のオンパレードでした。 宿題とかも忘れてしまったし、学校の先生からの言葉も、長引くと途中から頭がボーッとしてきて、頭に入っていませんでした。 クラスメイトの顔と名前も、全員の4分の1くらいしか覚えてなかったです。 起立していても、ずっと体も揺れていたそうです、静止できてなかったです。 ただ、IQテストの成績は良くて、知能指数130近くはありました。 あと、攻撃性はすごく低かったらしく、自分から誰かに暴力振るうとか悪口を言うとかは全然なかったです。 癒し系ではあるそうです。 でも、上記の障害のせいで高校から成績がかなり落ちてしまい、偏差値48の文系私立大学を卒業するのが精一杯でした。 社会に出てからも、他の社員とはあまり仲良くはなれなかったです。 何かがおかしいと親が気付いて、有名な精神病院に私を連れて行き、そこで注意欠陥多動性症障害であると診断されました。 あと特定不能発達障害も併発していたと。 上記の障害により集中力が持続出来なかったのです、もうまともに会社に就職して、会社員としてやっていくことは困難みたいですね。学校の部活も長続きできなかったですし、もう障害によるものと受け入れました。 ただ、IQはかなり高かったのと、様々な物事や情報を客観的にとらえて分析する能力には長けているという診断が出ました。 それと、相手の気持ちを思いやれる優しさを持っていると。 この状態で、私にもできる職業はあるでしょうか? ただ、集中力が持続しない障害がありますので、持続力が求められる職業は困難です。 注意欠陥多動性障害(ADHD)に詳しい方など、皆さまからの助言をいただきたいです。お待ちしております。

続きを読む

261閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も発達障害でIQは127で中卒です。 今は正社員で訪問介護のサービス提供責任者してます。 知能検査の結果が出たとき、主治医が「100ないと思ってた、職安にいきなさい」と言ってました。私には??でした。 私は意識してなかったけど、人生の先輩の利用者さんたちが機械にあまりに弱いことをわかったんです。 テレビのリモコンすらよくわからないのに億万長者とか出会ってますよ。 私はIQが120以上あって助かったなとか思うことあります。やはり視覚からの情報から咄嗟の判断とか早めなので。 情報収集は好きです。でも仕事はわりと忙しいし子育てあるから、時間限られてます。 最近「覚えようゲーム」を仕事の合間にやりはじめました。写真記憶ってやつに憧れて。 意外と意識するとやれるんだなって思いました。 仕事柄自転車移動するんですが、この景色を覚えようと意識するとちゃんと覚えてるんです。自転車用ヘルメットかぶった男性の向こうにスクーターみたいな遊具で遊んでる子供の顔とか。ホームセンターに用事があって、いくつか覚えようって決めた景色は脳内再生できます。 気、が大事なのかなーとこの頃思います。 気持ちとか、気遣いとか、元気とか、気がつく言葉はすごく多くて、気っていうことが大切なのかなーと。 気は心の中にあるみたいだから、それを気がけてます。お客様一人一人の名前を思い出して必要なことがなんかない?とか考えてます。 IQが高いことは救いかな?と発達障害当事者としては思うことがあります。 でも一生懸命やることが大切かなと年をとってわかりました。 私は注意力散漫なはずだったど、今はけっこう注意力に力注いでます。パーフェクトではないけど。 気遣いの人みたいにたくさんの人に言われてます。そんなはずないだろとは思うけど? ターニングポイントはあって、鬱が酷すぎた時に電気けいれん療法受けてるんです。 そのあとの数年は介護の資格とったり、その仕事10年以上続けて正社員なったり。 集中力は今はあります。 お客様にもあなたに来て欲しいと言われることがたくさんあります。上司に直談判されるほどこの人じゃないとうまくいかないと申し込まれるくらいだから仕事には集中してると思う。 気持ちがどこにあるか、それをなんとかすると、高めIQの人はなんとかなるかもしれないと思います。 自分知的に少しはましだなーと思うのは、取扱説明書見なくてもほとんどの家電の困りごと解決してたり、車詳しかったりするかですけど。

    1人が参考になると回答しました

  • 基本的にADHDはマルチタスクにならない仕事なら健常者と同等に遂行出来ます。 興味がある物であればなおの事良しです。 スポーツ選手くらいのタスク数なら問題ないと思います。 同時に行うタスクが増えれば増えるほど不利になります。 極力タスクが少なく、収入が多い仕事で、興味があるものを選ぶのがベストです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる