教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高専卒でテレビ番組の編集の仕事には就けますか?

高専卒でテレビ番組の編集の仕事には就けますか?・ ・ ・ 自分は今、5年制の工業専門学校(高専)の3年生です。 小学校の頃から動画編集が好きで、テレビ番組などのノンリニア編集の仕事に憧れを持っています。 今年自分の学科に来た求人一覧を見ていたら、某テレビ制作会社からの求人を見つけて、高専卒でもそのような企業に就職できることが分かりました。 また、自分の通っている高専・学科にはこのような現場で使うような学習は行っていません。 そこで質問なのですが、 ①高専卒がテレビの制作会社またはテレビ局に就職し、編集の仕事に就くことは難しいのか。 ②このような企業への就職は大学や高専の専攻科に進学してからの方がいいのか。(収入のことやそれ以外の点で) ③高専卒が編集の仕事に就く際のメリット・デメリットなどあったら教えて欲しいです。 聞きたいことが多くなってしまって申し訳ないです。 もしよろしかったら回答よろしくお願いします。

補足

調べた中で体力面や精神面・収入など、大変な職業であることは承知しています!

続きを読む

446閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    テレビ局は4大卒以上ですから、ちょっと無理です。 ただ、動画編集は2種類ありまして・・・ 1)オフライン編集 テレビディレクターがまず 撮影してきた動画を構成する 2)本編集 編集オペレーターが色調整や 高度な合成、テロップ処理などをして完成させる 編集がお好きという事であれば 2)をお勧めします。1)になるとADさんとして 制作、撮影の方も山ほどやることがあるので…。 2)の場合ポストプロダクションという業種の会社に 就職することとなります 有名なのが イマジカ、オムニバスジャパン、ソニーPCL 共同エディット、ヌーベルアージュ、などなどです。 4大卒で入る人も多いですが 専門学校から入る人もとても多い業種です。 ポスプロの会社はたくさんありますから まずはお調べになってみるといいと思いますよ。

  • 斜陽産業に入ってどうするんだろう?? 10年後電波を使ったTVが存在するかどうかも分からないのに・・我が家には10年ほど前からTVがありませんけど。 ネット系を探しては?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 下請けの現場なら幾らでもある。 就職情報誌なんかにも募集はされてるもんだし。 局に直接と云うなら無理だ、大卒で幹部候補が主になるだろうから。 ん~、コネ次第にもなるかなあ、放送制作系の専門出たけど結局親のコネ使って面接面接で音声スタジオに採って貰ったら、学校でやった事なんかなんの役にも立たねえし、本当に参ったわ。 まあそれでもその世界で生きて行けたのはセンスだったと自負してる。 そりゃあ高学歴の方が潰しが利くし、有利だろう。 自分と同世代の人間は、殆ど体を壊して辞めてったから、この辺次第。 音声だったので編集は分から無い、詳しいとか現役編集者、後を頼む。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレビディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる