解決済み
消防署勤務の救急救命士と病院勤務の救急救命士がいると思うのですが、病院勤務の方は、公務員の資格は必要ですか?救急救命士の資格さえあればいいのでしょうか。また、病院勤務の救急救命士は消防学校に行くのでしょうか。仕事の内容の違いはありますか。どちらの方が救急救命士としてやりがいを感じるのか教えていただきたいです。質問が多くなってしまいすみません。答えていただけたら幸いです。
4,077閲覧
公務員は資格では無いですね。 しかしながら国公立病院の救命救急センターで救急救命士の採用はある所はありますので、そこでは採用試験を経て合格すれば公務員としての扱いにはなります。 消防学校は消防士のための学校のため病院勤務の場合は公務員であれ関係ないです。 やりがいを感じるのは人それぞれではないでしょうか。 実際問題働き方改革により救急救命士の消防以外の就職先も増えてきてるのは事実ではありますし、消防での救急事案もほぼほぼ軽症例が多いのも事実です。 その点、病院の救急救命士ならドクターカーの運転手として活動したりすると思うのですが、行く先々は重症例なので、その点やりがいを感じる人もいると思います。 また先輩の話を聞くと、公立病院の救急救命士として採用された方で普段はドクターカーの運転補助ですが、緊急走行の講習を受ければ運転もできますし、災害時はDMAT隊として登録され、特定行為を同行した医師の指示の元行うように言われているそうです。 普段出動がない時は医療事務のような仕事をしているそうです。 (また余談ですが病院によればグレーな処置をさせているのも事実あります。) 他の回答者さんの意見も一理ありますが、時代は変わってきています。 頭ごなしに「病院に行く救急救命士はアホ」みたいな考えの人は正直古いと思います。 まだまだ民間の救急救命士は肩身は狭いですが、これからもっと改革されていくはずです。 広い視野をもって自分に合った道を探すのが1番です。
なるほど:5
公務員は職業であって資格ではない 救急救命士は本来、救急隊のための資格で、病院勤務では役に立たない 病院でドクターカーを運用している病院なら活動できるが、 ドクターカーもない病院だと医療行為は何一つできないので 看護助手という名の雑用係 雑用係に資格は必要ないのでやりがいはない
ありがとう:1
基本的な事を間違ってます。 まず、救急救命士は単なる資格です。 養成学校に行き試験に受かれば救急救命士です。 公務員は資格ではありません。 採用試験です。 消防士は公務員です。 ですので、自治体で行われる消防士採用試験に合格し採用されなければなりません。 消防学校は消防士が行く学校です。 救急救命士とは全く関係がありません。 救急救命士の資格を活かせる職業は現状で消防職しかありません。 なので、消防士になるつもりがなければ救急救命士の資格を取っても意味がありません。 救急救命士は消防の救急隊員のための資格です。 病院勤務の救急救命士は民間人です。 公務員とは関係ありません。 病院勤務の救急救命士の仕事は何の資格も要らない看護助手以下です。 昇進もありませんし、給料も看護助手並みです。 病院勤務がしたいなら看護師の資格を取った方が100倍マシです。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る