教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について。皆さんの意見を聞かせてください。

転職について。皆さんの意見を聞かせてください。現在2人目の子の育休明けで6月から職場復帰しています。本当は3月に復帰の所、コロナの影響で6月復帰に延ばしてもらいました。 今の職場は新卒からずっと務めており、子持ちにも優しく融通の効くところです。 以前は職場の近くに住んでいたものの2人目の妊娠中に引越しをして、職場までの通勤が混雑時で1時間弱程かかるようになりました。それでも妊娠中は通っており、そこまで負担には感じてなかったです。 今は2人目が産まれ、時短で職場復帰しているので通勤が多少長くても何とかなっていますが、今後時短が使えなくなった時(来年3月までしかつかえません)にフルタイムで働きながらこの通勤時間はキツイなと思うようになりました。 そこで転職を考えるようになり、情報収集だけでもと思い、転職サイトに登録しました。するとエージェントの方から家から15分くらいのところで今より給料は6万近く上がる仕事を紹介されました。 今の職場は昇給がほぼなく、退職金も少ないところだったのでずっと勤めていくかはずっと悩んでいたところでした。 しかし、今のところは融通もきくし、子どもの小さいうちは今のところの方が良いのかなと思う反面、こんな条件のいい求人今しかないのかなとまよっています。 他の良い点、悪い点をまとめると、 今の職場 ・慣れた職場で融通がきく ・シフト制で土日勤務もある ・給料が安く昇給しない ・通勤が長い ・退職金が安い ・本業以外の雑務が多い 求人先 ・今の給料よりアップし、昇給もきちんとしている ・土日休みのため家族との時間が取りやすい ・通勤が短くなる ・新しい職場で急な休みがとれるのか心配 ・幼児の子育てしながら新しい環境になることの不安 ※エージェントからの情報では子育てママも勤めているとのことでした。 長い目で見たメリットは求人先の方が多いのですが、復帰の際に快く育休を延ばしてくれたことや新卒からお世話になっているところを辞めるのは申し訳ない気持ちもあります。今の職場は金銭面、福利厚生面で不満がありますが、人間関係や働きやすさは十分にあります。 仕事の内容としてはほぼ同じ仕事なのでやりがいで選ぶことも難しいです。 理想は時短が使えるうちは今の職場で働き、その後に転職できればと思うのですが、その時に同じような条件の求人がまだあるのかと悩んでいます。また年齢的にも30代半ばなので転職するならラストチャンスなのかなと思います。 皆さんならどうされますか? 批判的なご意見もあるかと思いますが、マイルドに言っていただけると嬉しいです。

続きを読む

139閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    難しいですね。 私なら心苦しいですが、転職します。 でも内定貰えるかはわかりませんから、まずは気軽に受けてみてはいかがでしょうか。 面接ではご自身が気になるところを質問して、納得できれば転職してもいいと思いますよ。

  • 私なら、受かるかどうかも解らないので、 一応面接だけうけてみることを薦めます。 面接にいくことで職場の雰囲気も見れるでしょうし、 『小さな子供を育てているので、 急なお休みをいただくことがあるかもしれないのですが』 と聞いてみては? 今の職場には、マイナス面は伝えず、 『家族との時間をもっと取りたいなぁ』 というのを出しておいて、 『そんな職場が見つかったので心苦しいですが辞めます』 で良いのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる