教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放課後児童支援員の資格をいずれ取りたいと考えているのですが、今は訳あって正社員で働くことができません。必要な条件の「二年…

放課後児童支援員の資格をいずれ取りたいと考えているのですが、今は訳あって正社員で働くことができません。必要な条件の「二年以上児童福祉事業に従事したもの」は、パートも含まれますか?

412閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/kodomo/hoiku/gakudou_jidoukan/houkagojidoushienin_nintei.html これは東京都の研修のサイトです ここにある受講資格証明書のページに https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/hoiku/gakudou_jidoukan/houkagojidoushienin_nintei.files/R2jukosikaku.pdf ※3 放課後児童健全育成事業に類似する事業に従事した者とは、「遊びを通じて児童と継続的な関わりを持った経験のある者」とします。この者は、最終的には市区町村長の 判断となりますが、例えば、放課後子供教室に従事していた者のほか、地方公共団体や民間団体が実施する、児童の遊びの場を提供する事業(いわゆる「プレイパーク」 や「民間学童」など、児童福祉法上の「放課後児童健全育成事業」の届出を行わずに実施している類似の事業など)において、児童と継続的な関わりを持っていた者等が 考えられます。ここでは、児童と積極的な関わりを持つことが必要であり、単なる見守りなどの経験は含まれません。なお、遊びを通じて児童と継続的な関わりを持った 経験のある者が対象であり、例えば、学習支援を目的とする塾等で、児童に対し継続的に勉強を教えていたとしても、他に遊びを通じて児童と継続的な関わりを持った経 験がない限り、対象とはなりません。また、ここでの「継続的」とは、2年以上従事し、かつ、総勤務時間が 2000時間程度あることが一定の目安と考えられます。(平 成26年5月30日雇児育発0530第1号厚生労働省雇用均等・児童家庭局育成環境課長通知) とあるので、正規か非正規かは問われないと思います。そらよりも2000時間という勤務時間が重要と思われます。 資格を取られる自治体に確認されるのが1番確かだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放課後児童支援員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる