教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は化粧品が大好きです。そんな理由で化粧品メーカーで商品企画をすることが夢ですが、このようなきっかけっていうのはやはり浅…

私は化粧品が大好きです。そんな理由で化粧品メーカーで商品企画をすることが夢ですが、このようなきっかけっていうのはやはり浅はかですか?私は、高校までは親に美容など気にすると勉強に集中出来なくなると言われ続けていて、それを信じていたので美容に全く気を使っていませんでした。しかし、私は中学の頃から激太りして体脂肪率MAXで36%まで行っていて、自分の容姿がすごく嫌いでコンプレックスだらけでした。鏡も見るのが嫌で、他人には裏で不細工だって笑われているんじゃないかって、おかしいぐらい他人の目を気にする様になっていき、自分に対する自信も欠けて、すごく損をした人生を生きていた気がします。 しかし、大学で化粧ができるようになってから、化粧で自信のなかった自分の顔も少しは良くなった気がして、とても嬉しかったです。少しづつ自分に自信が戻り、お世辞かも知れませんが、可愛くなったと言われて、やっと女の子になれた気がしてとても救われました。 その後、ダイエットも成功してどんどん日常が楽しくなっていった気がします。 今でも自分に合うメイクをいろんなツール使って趣味として研究をしていますが、将来は自分がみんなから愛されるような、素敵な化粧品を考えて作ることが夢です。 来年から就職活動もするのですが、こんなモチベーションは客観的に見てどう感じますか。大学は商学部でも理学部でもないのですが、化粧品に対する気持ちと自分に足りない知識や能力を学習しようとする姿勢は人一倍ある自信があります。就職活動に備えて自分に足りない事もたくさんあるので今後頑張って行きますが、「なぜ化粧品メーカーなの?」と言われた時のきっかけとして、どうか私の考えについて皆さんが感じたことを教えて欲しいです。辛口でも構いません!よろしくお願いします。

続きを読む

1,127閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就職は、やりたい人が採用されるのではなくて、やれそうな人が採用されます。なので、「化粧品に対する気持ちと自分に足りない知識や能力を学習しようとする姿勢は人一倍ある自信があります」ってだけじゃ採用されません。 化粧品メーカーの商品企画は営業職からの異動でたどり着く仕事なので、新卒がいきなり商品企画に行くことはないです。 https://www.kose.co.jp/company/ja/recruit/general/fresh/senior/planning09/ https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/50971 それで、新卒で営業に就いても、商品企画に行けるのは「選ばれし一部の人」だけですが、それでいいですか? 商品企画ってアイデア出しの仕事ではなく、商品の綿密なプランを立てるところで、ブランド戦略とかマーケティングとかがベースにあり、購買層とかライバル商品とか商品の歴史とか製造方法とかコストとかいろいろ知識が必要です。

  • >>このようなきっかけっていうのはやはり浅はかですか? 全然浅はかじゃありません。 私も似たようなもので、ホームシアターが好きという理由でAV機器関係のメーカーばかり就職活動して、実際にその手のメーカーに就職してますからね。 あなたの想いを強くアピールしていけばいいですよ。 ただ、人気の化粧品メーカーなんかは倍率数百倍にも及ぶ激戦です。数百人に1人の魅力ある人間になって就職活動に臨んでください。

    続きを読む
  • 化粧品メーカーの人事をしています。 「なぜ化粧品メーカーなの?」については十分掘り下げられていると思います。 あとは1分、3分、5分と時間を意識したバージョンで編集していただくと万全だと思います。(面接の場に合わせて話す時間を調整するため) あとはいわゆるガクチカが勝負所になると思いますので、同じくらい熱く語れるエピソードを掘り下げて頂ければと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる