教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊で看護師として働きたいと考えているのですが、そこはどういった科なのでしょうか?そこには看護師の資格を取ってから…

航空自衛隊で看護師として働きたいと考えているのですが、そこはどういった科なのでしょうか?そこには看護師の資格を取ってから入りたいです。

624閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    航空自衛官の看護師として働きたい。 航空自衛隊の医療職の配置としては ・自衛隊病院 ・基地医務室(基地業務群衛生隊) ・司令部等の医務官室 ・航空機動衛生隊 ・航空医学実験隊 ぐらいだと思います。 この中で臨床ができるのは病院と医務室、航空機動衛生隊です。 航空自衛隊で看護師免許とって確実に自衛官の看護師として働けるのは ・技術幹部制度 https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/pdf/y/R2gizyutukanbu.pdf です。 ただし、受験資格に臨床経験を2年以上積まないといけまんせん。 航空自衛隊で看護師資格を取りたい? 航空自衛隊で養成しているのは ・准看護師 ・救命救急士 ・診療放射線技師 ・臨書検査技師 ・理学療法士 です。これらは部隊配属後に選抜試験を受けて、自衛隊内外の養成所にて資格習得を目指します。 看護師資格をとって入っても、自衛隊で生かせるのか?は職種が「衛生」でないと無理です。そして資格を持っていても、必ず希望する職種にいけるのか?というわけではありません。 職種は ・本人の希望 ・適性検査の結果 ・配置枠 ・本人の成績など を加味して決まるようです。 もう一つ 航空自衛隊の技官(ようするに制服がない)での看護師採用はあります。 ・自衛隊病院 ・基地等の医務室 で勤務するものですが、そもそも技官の数が少ないので毎年採用がでるとは限りません。 今年度の募集要項 https://www.mod.go.jp/asdf/iruma/bosyu/recruitment/images/kango_youkou.pdf となります。 個人的には、空自で看護師として若いうちから働くのは、臨床経験が少ないというマイナスも大きいと思います。

  • 海自OBなので、空自に関しては詳しくありません。 しかし、空自も海自と同じく、 主要な基地には"衛生隊"が存在してると推測されます。 衛生員として衛生隊で勤務という形になります。 海自は採用した隊員の中から自前の教育で衛生員を養成してます。 基本的には事前に資格を取る必要はないです。 ただし、「衛生員」をピンポイントで希望した場合は超狭き門です。 最悪、看護師として働くことは出来ない。 より可能性を広げたいであれば 看護師の国家資格を取得して、自衛隊入隊もアリです。 国家資格を持っている新隊員が 衛生員の職種を希望している... であれば選ばれる確率はやはり高くなると思います。 確実に自衛隊で看護師として勤務したいのであれば 防衛医科大の看護学科の自衛官コースに入学し、学ぶことです。 配置先は陸海空とありますが、熱望すれば空自もあり得るでしょう。 http://www.ndmc.ac.jp/nrs/about/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 元陸自隊員です。 衛生科になります。 基地の医務室もしくは、自衛隊病院での勤務となります。 医務室=村の診療所 自衛隊病院=都市部の中央病院 な、イメージですかね。 参考になったら幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる