教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業系の学校の高3です。

工業系の学校の高3です。現在、就職をしようと思っています。 トヨタ工業学園に行こうと思うのですが、他にもデンソーなどにも学園があると聞きました。 トヨタとデンソーとアイシン以外に学園がある所を教えてください。 コロナが流行っているので学園生になった方が将来安定するんじゃないかとおもい質問をしました。

続きを読む

526閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学園生と将来の安定性は別で考えたほうがよいと思います。学園生の卒業後の配属先は管間部門です。管間部門とは品質管理や開発部門といった、製造部門(俗にラインと呼ばれるところです)ではないところです。管間部門では自分で考え、動くことが求められます。管理指標(給与やボーナスを決めるノルマのようなもの)も製造部門より高いものが求められており、体調を崩して病む人もほとんどがこの管間部門の方々です。安定性という面で考えると、確かに学園卒ということで同年代の社員と比べると高い給与をもらえるので体調を崩さずに勤め続けることができれば、安定していると言えるかもしれません。しかし、体調を崩してしまい会社を辞めることになるかもしれませんよね。そうなってしまうと安定性はないと言えると思います。安定性を求めるのであれば、学園ではなく、そのまま会社に就職したほうがハードルは低くなります。製造部門は肉体労働ですが、残業や交代勤務等も部署によってはあるので、入社直後から高い給与が貰える可能性があります。体感ですが、もらえるところは1年目でも月収20〜30万程度にはなると思います。管間部門は基本的には交代勤務がないので製造部門よりも給与は少なくなります。 給与を重視するのであれば学園よりもそのまま一般として就職するほうが良い気がします。一般で就職した人の大体が製造部門に配属され、一部の人が管間部門に配属されます。工業系で学園が狙える位置にいるということであれば管間部門に配属される確率が高い気もしますが。 間違いなく1つ言えることがあります。それは、学園に進むと苦労が絶えないということです。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デンソー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる