教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SE志望の女子大生です。私はプログラミングにすごく興味があって、文系ながらもSEを目指しています。

SE志望の女子大生です。私はプログラミングにすごく興味があって、文系ながらもSEを目指しています。現在、業界の仕組みもなんとなくわかり、独立系ソフトウェア会社のSEより社内SE、または金融系の企業が抱える金融システムや情報処理をしている企業(第一生命情報システムズなど)に入ろうと考えています。他の企業に駐在して仕事をする形態は私にはあまり合わないと考えたからです。 そこで、このような企業に所属する方に質問ですが、働き安さはどうか教えて欲しいです。

続きを読む

2,525閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元エンジニアです。 働きやすさはその会社によってですが、どこも共通しているのは徹夜・終電帰り・休みが少ないといった感じですね。 暇なときは暇ですけどね。 あと男ばっかで女のコが少ないからある意味気をつけてねw 仕事に関していえばプログラミングスキルも大事ですけど業務系システム開発なら業務(金融システムだったら金融業務、保険システムだったら保険業務)のことも覚えないといけないし客先にいって説明や作業したり、打ち合わせ等あります。 他にもハードウェアやLAN(イントラネットとか)の知識も必要になってくると思います。 「他の企業に常駐して仕事を・・・」とありますが、どこのIT企業も請負や出向をやっているのでそういった企業を見つけるのは難しいかもしれないですね。中小IT企業では特に偽装請負とか何重もの下請けなど問題にもなっています。 最後にアドバイスとして「SEになって何をやりたいのか、その実現の為に何をするのか、自分がいかに企業のメリットになるのか」そういった将来のビジョンを具体的に考えておいて、採用試験の面接のときにでも志望動機や自己PRとかでだせば好評価にもなると思います。

    2人が参考になると回答しました

  • SEは意外と文系のお仕事です。可能性は十分にあります。 グループ会社の情報処理部門であれば、グループの業務のシステムを組む 訳ですから当然、業務の専門知識も問われてきます。とはいっても、これは 働き始めて学ぶものなので、誰しも知識ゼロからスタートしています。 私もグループ企業の情報部門担当で、一時期はプログラムを組んでいたり、 小規模なものならSEをやっていました。いまは業務知識を生かすためサポート 部門担当になっています。右も左も分からない新入社員が去年入社して 1年になりますがプログラムは問題無く組めています。もちろん負荷はまだ かけていませんので定時+@で上がっています。(本人たちの出来も良い)

    続きを読む
  • > 働き安さはどうか教えて欲しいです。 「働き易さ」だろ。 漢字も知らないようなバカでも出来ると思われてるなんて、不愉快だね。

    続きを読む
  • 先月まで自社で開発現場を持ってる所で働いてた者ですが 毎日が勉強で、とにかく残業が多くて納期間近になると 徹夜は当たり前でハードな生活を約3年間やってきましたが これ以上体力が持たないし人波の生活がしたく、 先月退職し現在転職活動中です。 あなたがSEを目指すのなら最低、基本情報技術者試験と言う資格を 在学中に持っていた方がいいですよ。あとは入社して働きながら ソフトウェア開発の資格を取得した方がいいです。 IT業界では何処の企業でも資格を取れとよく言われます。 日々技術の進歩で大変ですが頑張ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

第一生命(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる