教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本金融公庫についての質問です。 現在建築関係の仕事を個人事業主として経営しています。毎月35〜50万円ほどの利益があ…

日本金融公庫についての質問です。 現在建築関係の仕事を個人事業主として経営しています。毎月35〜50万円ほどの利益がありますが、新型コロナウイルスの影響で仕事が激減して今月は10万程度の収入しかありませんでした。 持続化給付金を申し込んでいますが、連絡も入金もありません。 そのため日本金融公庫での融資の相談をしに行きたいのですが、私の収入だといくら位の融資までなら可能でしょうか?

続きを読む

819閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日本政策金融公庫の今回のコロナ融資は 平均で固定費3か月分(売り上げの3ヵ月じゃないですよ!) 仕事が無いと経費も減りますので! よく掲示板で売り上げの3か月分ぐらいと言われてますが 余程の黒字経営か事業を始めて長く公庫との取引が以前に 有る等何かにはまらないと その金額の根拠を詳しく聞かれて、ちゃんと説明ができないと 厳しい審査になるので、固定費の3か月分が理想で コロナ融資はお金が足りなくなれば追加で融資申し込みしてください とのアナウンスがありますので、計画の無い借り入れは 審査に悪影響を及ぼします ただ、あなたの会社の業績や資産など豊富にあれば その限りじゃないので、面談の時に相談が良いかと思います

  • 会社の従業員の数や色々計算して質問者様が弾き出す金額なので、いくら位などは答えるのは無理です。 ただ、今から金融公庫に行って面談の予約をしても予約待ちが多すぎて相当先になりますので6月中には面談してもらえない可能性もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本政策金融公庫(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる