教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アクアリウム関連のアルバイトをしたいと思っています。

アクアリウム関連のアルバイトをしたいと思っています。候補に、ホームセンターのテナントの熱帯魚コーナーがあります。 そこで質問なのですが、ホームセンターにあるペット用品やアクア用品の発注や品出しは、テナントのペットショップ側か、ホームセンター側どちらかが担当しているのでしょうか? テナントのペットショップの方は募集がなかったり狭き門だったりするので、ホームセンターでのバイトでアクア用品を担当できたらなと思って質問させていただきました。 実際に働いたことがある方など回答お待ちしております。

続きを読む

224閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大抵のホームセンターにあるペットショップは厳密にホームセンター側と癒着しているわけではなく、ホームセンターの中に別の店が出店している屋台のような状態と考えてください。 そのペットショップで売る商品や使う道具は基本的にそのショップにいる店長もとい社員が発注を行います。その受け取りや品出しをバイトが手伝うこともあると言った感じです。 バイトが発注品出しまで全部1人でやるケースはかなり珍しいです。 ただしホームセンターのペットコーナーは大抵がショップ側の商品とホームセンター側の商品に別れていますので、ホームセンター側のペット用品は当然ホームセンター側の店員が発注品出しを行います。 同じペットコーナーではありますがペットショップとはほぼ無関係です。なのでホームセンター側のペット用品が売れてもショップには1円も入ってきませんから、ショップで接客をする際はショップ側の商品を売るように言われると思います。 あくまで一例ですが、参考にどうぞ。

    1人が参考になると回答しました

  • そこの会社による。 同じホームセンターでもテナントとして入ってるペットショップがやってる場合もあればホームセンターでやってるところもある。

  • こんにちは。 ホームセンターによる、、、としか言えません(^◇^;) ただ、たいていのホームセンターはペットショップが入り込んでいる事が多いです。 自分の近くのカインズホームはペッツワンと言うペットショップが入っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる