教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生命保険業界に就職希望の大学生です。 四大生保以外の生保の位置付けが全くわかりません。 特に損保系生保(あいおい、ひ…

生命保険業界に就職希望の大学生です。 四大生保以外の生保の位置付けが全くわかりません。 特に損保系生保(あいおい、ひまわり、あんしん)とその他の中堅漢字生保の大同、太陽、富国、大樹などは給与面、待遇、ネームバリュー等で比較した場合どういう並びになりますか? 個人的には認知度は漢字生保の方があると思いますが、損保系生保の方が給与面や休日の取りやすさで上だと考えています。 生保業界で働いている方教えて下さい!

続きを読む

2,303閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    生保の位置付け 位置づけとは何を? 四大生保はメガとしてあるから、ポジショニングには関係ないという意味でしょうか? 大同とか太陽とかはそれぞれ特色がありますよね。 損保系は「定期付終身の押し売り否定」から始まって販売体系も代理店ですよね。 そのあたりをあなたがどう評価するかじゃないんですか。 大樹とか損保系は「子会社」だから、という評価もあるかもしれませんが。

  • まず、生保レディなのか、本社の企画や運用などの総合職やスペシャリストなのか、何の職種なのかで変わる。 スペシャリストなど、そういう話なら教えてあげられるけど、生保レディならどこも変わらないよ。レディは長く続かない。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる