教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お世話になっております。 会社関係の質問です。 ソニーが組織改正で「ソニーグループ」を 発足することを発表しま…

お世話になっております。 会社関係の質問です。 ソニーが組織改正で「ソニーグループ」を 発足することを発表しました。 給料とかは子会社されることで変わらないと 思いますが、学生視点で見ればネームバリュー が少し落ちると思います。 最近の流れで、ソニーや東芝の半導体、 三菱重工の火力等主力とも言える事業が 子会社化され働く人にとっては魅力が 減ってると思うのですが、そこまでして 子会社化するメリットはなんなんでしょうか。 短期的にはメリットはあるかもしれませんが 子会社化されたのち入る学生はワンレベル 落ちると思いますが、子会社する以外に 方法はないものなんでしょうか? 長文の質問となり申し訳ありませんが よろしくお願い致します!

続きを読む

136閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者は勘違いしていると思いますよ。 ネームバリューってブランドですよね? じゃあ、質問にあるソニーと言えば何が有名ですか? 私はウォークマンかな。質問者はどうですか?プレステですか? 大きな会社だといくつもブランドを持つことがままあります。 それが一つの会社に部門として、存在したとき、有名な部門に配置されたら嬉しいでしょうし、そうでなければがっかりしませんか。 しかし、有名なブランドを任せた会社として各々別の会社になった場合、どうでしょう。 プレステだけを開発、販売する会社にしたら、その会社に勤めたらプレステにしか関わる人しかいませんし、プレステじゃなくてウォークマンをやりたいなら別の会社に勤めることで関わる可能性が高くなりますよね。また、外部から見たときに会社の名前=ブランドになりますから、わかりやすいですよね。 これを子会社というのでしょうか。 ソニーグループの記事を見たのですが、記事がksすぎて良く分からなかったのですが、グループという名前から持ち株会社ではなかろうかと思います。持ち株会社は基本なにも仕事をしません。そこに入る新入社員は殆どいません。そりゃそうです、仕事がないのですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三菱重工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる