教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物看護師になりたいと思ってます。

動物看護師になりたいと思ってます。お給料が少ないのはききました。 でも、就職した時一人暮らしではきついですか?

504閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    動物看護師をしてます。 病院によっても様々ですが、個人経営してるところだと、休みも少ないのし、残業あっても残業代つかず、おっしゃる通り給料は少ないです。仕事量が多いのに対しての見合った給料ではないのは確かです。 ですが、私は地方から出てきて一人暮らししてますが、生活できています。

  • 「お給料が少ないのはききました。」 それは、お給料の金額を聞いたってことですか? それとも「少ない」という事を聞いたってことですか?? 金額を聞いているなら、そのお給料で生活できるかどうかは 自分で考えるしか無いし、ネットで求人を探せば 待遇は載っていると思うので、調べることは可能かと。 「少ない」とだけ聞いたのであれば、人間相手の看護師さんも 給料が安いとは言われますが、その意味するところは「仕事内容の割りに 安い」であって、他の職業に比べれば 金額的には むしろ高めになりますから。 その辺をしっかり調べてみてはどうでしょう?

    続きを読む
  • 何だよ。「でも」って。給料が少ないのは聞いたんじゃないのか? 新卒就職で一人暮らしする場合、寮(官舎)があるか、家賃ほぼ100%支給でないと、生活は成り立たない。そういう職場環境のところに就職できるか? そもそも、動物看護師として働けるそういう職場環境が、日本に存在するか? 2019年に「愛玩動物看護師法」が成立し、3年以内に施行され、国家資格となる予定だ。しかし、 【動物看護師の就業希望者数が需要を上回っていること等から、動物病院での労働待遇(勤務時間、給与、福利厚生等)が劣悪であることが多い。 特に近年増加している「24時間診療」を掲げた動物病院での勤務は、動物看護師の労働環境をさらに悪化させ、動物病院の「ブラック企業」化を助長している】(ウィキペディアより)。 「需要(じゅよう)」の意味が分かるか? 中3社会「公民」で習ってるはずだ。ここでの意味は、働きたい人間が余ってて、買いたたかれてるってことだ。 つまり、国家資格化しても、給料は上がらん。ブラックであることに何ら変わりはない。 「一人暮らし」は、「きつい」どころじゃない。どう考えても「無理」。実家から通ってても、お金が足りないだろうな。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる