教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

試用期間中に退職したいです。

試用期間中に退職したいです。ドン・キホーテのオープニングスタッフとして採用され、オープンに向けて研修をしています。(研修に参加してから1週間になります。) 理由としては、スタッフ間に派閥があり、分からないところを教えてもらいたくても教えてもらえないこと。分からないところを教えてもらえないので、その分自分でメモして覚えなきゃいけないと極度の緊張と不安から常に肩や首の酷いこりと、吐き気がします。 次に、私の確認ミスで書類にサインと判子を忘れた箇所があって経理担当の人呼び出されたのですが、その時に「ここにサインないのはどうしたのかなぁーw判子も忘れてるしねぇーw」と言われました。 普通に「この書類なんですが、サインと判子忘れてるのでお願いします。」とか言えば良いのに、半笑いしながらバカにするような言い方をされたこと。 次に、私はメイトAと言う雇用形態なのですが、いくらシフトいれてもシフト調整が入って、給与が月88000円に制限されてしまう可能性が高く、しかもメイトAや選任社員などの雇用形態や給与の制限があることは面接を受けるまで知らなかったこと。 以上が理由です。 家族からは、自分の体を壊してまでそこに居る必要はないんじゃないかと言われました。 正直、自分の体をこれ以上壊したくないのは確かです。 でも、オープン前に辞めたら他の人達に迷惑がかかるんじゃないかと逆に不安になります。 まだはっきり答えが出せませんが、試用期間中で、しかもオープン前に退職することは可能でしょうか。 誹謗中傷はお止めください。

続きを読む

1,895閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 試用期間中に退職することは可能なんじゃないでしょうか。私の知り合いは1日で合わないと感じ、退職を申し出たと言っていました(←ドンキ以外の別の職場ですが)。ご自分のお身体を大事になさって下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 誹謗中傷をされるでしょう(笑) そもそも 試用期間中というのは お試し期間であって 企業側のお試しだけではなく 雇用される側にとってもお試し期間です。 企業側は 辞める人が出ることを前提としています。 また 辞めてもらいたい人というのも存在します。 正社員に最初から登用すると 解雇をするのが難しくなるからです。 世の中には いろんな会社があって 同じ会社は存在しません。 その会社の考え方 やり方 ルール それを変えることはできません。 変えられるのは 社長だけです。 ですから 従業員は 会社に合わせて働くのです。 自分は こう思う 自分はこうしたい。 そんなのどうでもよいのです。 お金を頂いている。 そのお金は 会社の利益から支払われている。 従業員は 会社へ利益貢献をしなければならない。 派閥だの 上司や同僚の話し方など どうでも良いのです。 自分の思ったとおりにはならないのです。 思ったとおりにやりたければ 自分で会社を作ればよいのです。 ここらへんに気づくと 「我慢しようかな」 「辛抱しようかな」 「頑張らなくちゃいけないな」 とかに変わってきます。 これが分からないと どこで働いても同じです。

    続きを読む
  • ●十分、可能です。 ゝ(・Д・`●)あ(・∀・`●)で(・ε・`●)ゅ!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドン・キホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる