教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やはり、人生は新卒の就職で決まりますよね。

やはり、人生は新卒の就職で決まりますよね。学生時代は自身の働きで生活していくという概念がないため、どうにでもなります。 しかし、大手企業、大企業以上に新卒で入れなかった人間は年収が半分以下の生活保護と同水準の生活を強いられます。 そもそも中小企業で働くなんて恥ずかしくて働いていられない気がします…

続きを読む

7,455閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「終わり良ければすべて良し」という言葉があります。 私は新卒の就職で全滅し、中小企業ですら正社員になれませんでした。 大学をわざわざ就職留年し、翌年なんとかブラック企業の正社員に就職。怒号や陰口が飛び交う職場で、良いことなんて1つもない暗い20代を送ったうえに、パワハラで精神病になり退職、正社員から非正規へ転落。パワハラによって会社で働くのが怖くなり、非正規で働きながら必死に公務員試験の勉強をし、筆記は全部通りましたが、やはり新卒の時のように公務員も面接で全落ち。 人生は新卒の就職で決まる… ここまで読めばたしかにそうかもしれませんね。 しかし前に進むのをやめませんでした。その後30代で遅すぎる人生初彼女をゲットし、彼女を幸せにすると決め、民間企業の中途採用にも通りました。今34で年収は660万位で、20代をダメにされたブラック企業や、落とされた公務員よりも年収が高く、パワハラなどもなく穏やかな生活です。 「良い終わり」というのは、たとえ新卒でゴミのような劣悪な中小企業に入ったり、どのようなクソな状況に陥ったりしても、常に前に進み続ける人間に訪れると思って、今も前に進んでいます。

    34人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる