どこでも良いです。 中学かもですし、高校かもですし、両方かもです。 高校の免許を取る場合の教育実習は、高校または中学校または中等教育学校または特別支援学校高等部または中学部での実習が必要となっています。 中学の免許を取る場合の教育実習は、中学または小学校または高校または中等教育学校または義務教育学校または特別支援学校高等部または中学部または小学部となっています。 その上で、高校の免許の為の教育実習は90時間以上、中学の免許の為の教育実習は180時間以上となっています。 このため、仮に中学校に教育実習に行った場合、高校の免許を取る為の教育実習の条件も、中学の免許を取る為の教育実習の条件も、どちらも待たします。 あとは時間を満たすかどうかです。 でも中学の免許を取る為に小学校に教育実習に行った場合、高校の免許を取る条件を満たして居ません。なのでその場合には高校にも教育実習に行く必要があります。 また、高校に教育実習に行ったとして、90時間しか実習をやらなかった場合、高校の免許の条件は満たしますが、中学の免許の条件に時間数が足りないので条件を満たしません。 なのでこの場合には、その後もう一度、残り時間を満たすための実習が必要になります。 一般的に多いのは以下のパターンです。 1、中学で180時間の実習で、中高の免許を取る。 2、高校で180時間の実習で、中高の免許を取る。 3、中学で90時間、高校で90時間の実習で、中高の免許を取る。 稀にあるのが・・・ 4、小学校で180時間、高校で90時間で、中高の免許を取る。 というケースですが、この場合は小中高の3つの免許を取ろうとしてやることが多いです。 なので、中学でも良いですし、高校でも良いですし、両方行っても良いです。 仕組みとしてはそんな感じだとは思っておいて下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。
1人が参考になると回答しました
中学高校どちらでもかまいません。 在学中に単位を揃えることができなかったので結局教員免許は取らなかった のですが、教育実習先を探していたとき、郷里の県立高校の教育実習期間が 大学院入試の日程と被っていたので断念し、出身中学で実習させてもらった 経験があります。
大学が教育実習の単位について、中学校と高校の単位を共通で使えると文科省から認可を受けている場合、どちらかで大丈夫です。(別々で認可を受けている場合は両方に行く必要があります。) 中学校の教員になりたい人は中学校、高校の教員になりたい人は高校ですることが多いと思います。 私は今大学で中学社会と高校公民の免許取得を目指していますが、中学校教員を目指しているので、中学校で実習するつもりです。 実習は中学校5単位、高校3単位となっていて(いずれも事前事後指導含む)、中学校のみ又は中高両方取るときは概ね3週間、高校のみなら概ね2週間となります。(厳密には週数ではなく時間ですがだいだいこの期間です。)
1人が参考になると回答しました
大学か地元の中学に行くことが多いではないかと思います。
< 質問に関する求人 >
特別支援学校(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る