小規模ベンチャーの経営者であれば、事業拡大が第一目標だと思います。経営者が直接社員に指示できるのは100名~200名程度までだと思います。それ以上は、肩書をつけて組織作りをしなければなりません。 つまり5年後の会社において、営業に関しては経営者と同等以上の実力を持つ営業部長が欲しいのです。そして、それは貴方なのです。 経営者の感覚でいえば、他人事のような話をする社員は嫌です。つまり、新卒であれ、売上の結果責任は自分自身の責任としてとらえる。営業部の未来は、すべて私次第であるぐらいの意気込みを見せると好印象でしょう。
元採用担当のおぢさんです。 結論から書くならば、出題した側も、応募者個人のキャリアパスに明確なビジョンって無いと思います。ただ、ベンチャーですから、自社がどうなっているかのビジョンは熱いものをお持ちかと考えます。そこをくすぐるのが得策かと。 例) 5年後には御社とともに急成長していると考えます。営業部も3倍以上の規模になっていて、複数名の部下をお預かりしている自分であれたらと考えます。 >大企業であればウェブで解答例がたくさん出てきますが、小規模の企業ではあまり想像ができません。 大手ほど、適当な模範解答をしゃべる人間が落とされる確率は高いですよ。なぜなら、その人の考え方とは思えない場合には、必ず突っ込んだ質問をするからです。自分で考えたことでないから論理破綻しやすく、しどろもどろになります。 また、大手だからといって、キャリアの考え方は千差万別です。ですので、どんな模範解答でもミスマッチならば高評価は出せないですよね。そして、学生さんに、そこまでリサーチして挑めというのは無理があります。だからこそ、自分の頭で考えた自分のキャリアプランを自分の言葉で語ることに意味があります。企業と応募者の相性を評価する前に、借り物の回答で落とされてはノーチャンスということになります。
< 質問に関する求人 >
ベンチャー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る