教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練指導員免許について教えてください。 電気機器組立特級技能士資格を保持しており、今年2月に職業訓練指導員48…

職業訓練指導員免許について教えてください。 電気機器組立特級技能士資格を保持しており、今年2月に職業訓練指導員48時間養成講習を受講して電気科の指導員免許を取得しました。電気機器組立だと、メカトロニクス科の免許も取得可能ですか?また、取得方法教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

286閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    取得可能です。 私も同じパターンで取得しました。 私の場合、3科目の受験資格がありましたので、機械科を 受験して合格しました。 合格したので機械科の免許を申請して機械科の免許を取得 しました。 その後、電気科とメカトロニクス科を同時に受験しました が、指導法は合格しているので受験申請と言うよりも申請 だけとも言えます。 指導法、実技等は全て免除なので受験代は0円です。 そして合格通知後、同様に免許を申請しました。 恐らくですが、受験しなくても免許証があれば免許申請が 直接出来るような気もします。 県によって、免許申請の期間もあったような気もしますので、 県庁に聞いた方が良いと思います。 いずれにしても、手続きだけで免許は取得できます。 (一教科2300円?は要ります。)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる