教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物看護師についてです。 私は今高校三年生で動物看護師になるために専門学校への進学を考えています。 ですが私は逃げ癖…

動物看護師についてです。 私は今高校三年生で動物看護師になるために専門学校への進学を考えています。 ですが私は逃げ癖があるかもしれません 初めてのアルバイト(短期)では何故か店長に好かれて気持ち悪い事を言われるようになったので2ヶ月のアルバイトでしたが2ヶ月目はほとんど行きませんでした。 そして次のアルバイトでも仕事についていけないので1年で辞めました。私の中では頑張った方だと思います。言い訳になりますが2個目のアルバイトは結構ブラックでした。店長も自ら言っていた程です… このように私には逃げ癖があるように思います。 こんな私でも動物看護師になれると思いますか? また、動物飼育員も考えているのですが、どちらの方が続けやすいと思いますか? どちらも私が思っているより大変な仕事だと思います。ですが、逃げ癖があるからこそ大好きな動物がいれば逃げないのではないかと思います。 皆さんの意見を聞かせてください。

続きを読む

448閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    専門学校は将来の夢に強い意志をもっている人しか向いてません。 途中で嫌になった時、学校を辞める以外の選択がなくなります。 何年か後には動物看護師が国家資格になります。 今はまだ国家資格ではないので、正直学校に行かずとも働くことの出来る職です。 アルバイトを募集している所も多いので、アルバイトしてみるのもいいと思います。 続けやすさは質問者さんがどんな動物が好きで、何をしたいかによると思います。 動物看護師だったら動物病院での勤務になると思います。 主に犬や猫の診察や手術補助をします。 動物飼育員だったら動物園や水族館でしょうか。 動物園で働く飼育員さんのお話を伺ったことがありますが、エサをあげるのも犬や猫と違って危険が伴うのでトレーニングをするそうです。 また採血や健康チェックも大きい動物だと結構大変らしいです。 私は動物が好きで動物看護師を目指して専門学校に入りましたが、何度も途中で嫌になりました。 卒業後、動物病院で働きましたが、今はもう辞めて動物と全く関係のない職に就いているので、学費の勿体ないことをしたなぁと思ってます。 ぜひアルバイトや職場見学をして後悔のない選択をしてほしいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物飼育員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる