教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

CAについて質問です。

CAについて質問です。将来、福岡空港のJALかANAで働きたいです。 もし試験に受かったら訓練があるとききました。 自分が働く会社は訓練が終わったあとに決まるんですか?それとも最初の試験の時に自分で決めて受けることができるんですか?教えてください。 CAの訓練について知っておいた方がいいことなど、 あれば教えてほしいです。

続きを読む

204閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 元客室乗務員です。 私が入社する前までは福岡ベースのCAの採用はあったと思いますが、私が入社した時、それ以降は福岡ベースのCAの採用はなかったと思います。 子会社ではもしかしたらあるのかもしれませんが、親会社ではありませんでした。(私がいた会社をお伝えするのは控えさせて頂きます。) 経費削減でベースも東京と大阪に集中させていました。 また、大阪もそのうちなくなるという話もありしましたし、私が居た時も徐々に大阪のCAが東京に移動させられていました。 ご質問の内容についてですが、ベースはエントリーシート提出時に希望を記入します。 私の時は「東京 大阪 とちらでも」という欄だったと思います。 採用通知を受け取る際にどちらのベースか伝えられます。 なので、訓練の前にベースはわかります。 訓練について知っておいた方がいい事は特にないと思います。 訓練のスタートは会社の指定した時期なので、最初に訓練に入る方と最後の方は6ヶ月くらい差がありしたので、生活費は予め確保しておいた方がいいと思います。 みなさん、訓練中に専門的な事を一緒に学びますので、スタートは一緒だと思います。 ただ、試験は実技、筆記共に連日の様に重なる時もあり、大変だった記憶があります。 試験内容はさほど難しくありませんが、連日重なるという点と合格点以上の点を取らなければいけないというプレッシャーがきつかったです。 試験に不合格となれば、みずから教官に再試験の申し込みに行き、結構体育会系でした。。。 前のご回答者様のおっしゃる通り、世界的にこの様な状況ですので、CAの採用もかなり絞られるか、もしくは数年ないかもしれません。。。 客室乗務員は既卒でも良く募集がかかっていますので、もし新卒時に募集がなくても諦めず仕事しながら頑張ってください♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福岡空港(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JAL(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる