教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級建築士をとりたいCADオペですが、悩んでます。ご意見いただきたいと思ってます。30歳代女性です。転職を決意し、スクー…

2級建築士をとりたいCADオペですが、悩んでます。ご意見いただきたいと思ってます。30歳代女性です。転職を決意し、スクールで3ヶ月ほど勉強し、派遣でCADオペをしています。現在この仕事は3年目にはいりました。転職した当初、たくさん図面をかきたい…という夢をもっていました。 でも、いまの実際の仕事内容は、ちょっとした図面の修正や、極簡単な躯体図や施工図です。それ以上のことはさせてもらえません。 では、もっと複雑な図面を書かせてもらうには、もっと業務に携わるためにはどうしたらいいかと私なりに考え、「2級建築士の資格」を取りたいと思うようになりました。(簡単に2級建築士の資格が欲しいと言っていますが、大変に難しいことは承知しています。)そうすれば、建築の知識や図面の読み書きができるようになるからです。 それで、「2級建築士の資格」についていろいろ調べたのですが、またいくつか問題がでてきてしまいました。ひとつは、私には受験資格がない(建築関係の学校をでていないので。また、現場の経験もないので。)こと。もうひとつは、参考書をみてみたところ、まったく、完全に理解ができない。 もうどうしたらいいのかこれからのことについて、ますます悩んでしまいました。CAD扱えるだけの、CADオペの私は、明日にでも「いらない」と言われることは目に見えています。私の頭で考えられる範囲の選択肢をならべました。みなさんなら、どれを選びますか?同じような職種、業界のかたにご意見いただけたら嬉しいです。 <まったく別の道に進む> 良い点⇒悩むまくる無駄な時間を過ごさなくてすむ。 悪い点⇒この不景気に加え、いまさら何の職業についていいのか途方にくれてしまい、失業の恐れが大きい。 <資格は取れないが、2級建築士合格へ向けて勉強する> 良い点⇒知識は得られるので、多少なりとも仕事に生かせる可能性がある。製図の読み書きができるようになる。 悪い点⇒折角勉強しても、当然ながら、資格は得られない。初めから資格を得られない前提での勉強なので、勉強への熱意を維持できないのではないか? <とりあえずCADオペでいけるところまでいってみる> 良い点⇒今、目の前にあるできることに全力で取り組んだほうが、悩んでいるより良い 悪い点⇒いつ、「もういらない」といわれるか怯えて毎日を過ごす 他の選択肢があったら、それも教えていただけるとたすかります。よろしくお願いします。

続きを読む

18,685閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    1級建築士より 2級建築士を取っても図面を書くに必要な建築の知識や図面の読み書きが出来るとは思えません。 逆なのです。設計が出来る知識を持った人が2級建築士の受験資格が与えられるのです。 2級建築士を取ったから設計ができる訳では無いのです。 建築士の資格を取ると、建物の設計をして、図面に自分のハンコを押してその建物について責任を持つと言うことなのです。 何も設計をした事がない人がいきなり建築士の資格を持つ・・・勉強すれば取れます。でも設計はできません。 設計と言うもののノウハウを知らないからです。何のための資格でしょう。 建築の図面を沢山書きたいなら。 お金を貯めて専門学校へ行きましょう。専門学校へ行きながら、設計事務所でアルバイトしましょう。 そして受験資格を得て建築士試験を受けましょう。 設計事務所に務めましょう。 建築士も沢山います。ほとんどの設計士はCADが使えます。 設計図などは設計士が書いてしまいます。だからCADオペに回る仕事は限られます。 設計事務所は忙しいです、薄給です。 図面が好きだけでは無理です。設計が好きな事が必要です。 女性は対現場で甘くみられ、陰で泣いている設計者も沢山知っています。 CADオペを極める事もあるんじゃないですか? 図面を書く事だったら、独学でも勉強する方法は沢山あると思います。 設計図の書き方も大きな本屋の建築図書のコーナーにあります。 施工図の書き方もあります。図面を沢山書きたいなら、建築士を取るより、そういう本で勉強した方が良いです。 私の友人はCADオペから施工図屋さんになりました。建築士は持っていません。 貴女のやる気次第で道は開けると思います。 がんばってください。 上の書き込みの方が水道屋で事務員云々と書かれていますが実務経験とは、 (注1) 建築に関する実務の経験は、建築に関する知識及び技能の養成に有効と認められるものとし、建築に関する業務であっても、建築物全体の関連が少なく建築に関する知識及び技能の必要性が少ない業務、建築に関する知識及び技能を必要としない内容の庶務、会計、労務等の業務等は含まないものとします。 と書いてあります。 建築士は法を遵守すべきです。 職歴を偽装しての受験はやめましょうね。

    7人が参考になると回答しました

  • まず、CADオペだけでやって行きたいのかどうなのかをはっきりさせる必要があると思います。 単なる図面屋は、あまり食べていけません。 建築士の資格を持っていても同じです。 資格は大事ですが、現場を知らない建築士の書いた図面ほど役に立たない物はありませんし、現場を知らないCADオペには、重要な図面は廻ってきません。 現場に携わることのできる職場を探して、見習いからでも始めつつ、建築資格を取れるように年数をかけるか、或は他の方が書いていたように、通信制でも何でも受験資格がもらえる所で勉強に励んでからステップアップするか・・・しかないと思います。 他の方が書かれていましたが、 建築関係のところに勤めて年数さえあれば、受験資格が貰えたのは去年までの話です。 今年からは、法規も変わり、受験制度自体も厳しくなってきています。 実務経験の年数もただ建築屋に勤めていればよかった時代ではないので、 単に事務だけだったり、実務に携わっていない場合は、実務経験を証明されないですよ。 今のところ、建築士資格のある人から、実務経験の証明書を書いてもらえる状況にある上、実際に現場に携わってきた年数をカウントするようになっています。 受験資格をクリアできる建築科系を卒業された方々も細かくチェックしているようなことが実施機関のHPに謳われています。 姉歯のようなバカな奴のお陰で業界は資格試験だけでなく、いろんな方面で、かなり縛りがきつくなってしまいました。 一番早いのは、ある程度の設計事務所に見習いで入って少しずつステップアップしていくのが一番早いと思います。 夜学か通信で受験資格が取れるような学校で学びつつやっていけば、もっと早いでしょうね。 その方が、より細かく現実的な図面作成ができると思いますよ。 図面って、いろんな知恵とアイデアの結集なので、その頭の中にある発想を現実化していくとき、おのずと自分で表現するしかなくなるんですよ。 より細かく具体的なものになればなるほどです。 まあ、それこそ、ハウスメーカーなどで決まりきったことだけやるような心のない仕事の場合は別ですがね。 図面の本質を考えたとき、CADオペでは、あなたの望むスキルまでは到達できないと言うのが実際ですよ。 建築士資格などは欲しくないから、図面さえ書ければいいと言うことなら、設計事務所の大きめなところで見習いから雇ってくれるところに行けば、あなたの理想に近い結果を持てるんじゃないでしょうか・・・。 建築士の勉強はしておかないと、具体的な図面を書く上で困るでしょうから、現実的な面を考えてもしっかり勉強はされた方がいいですよ。 勉強してて損はないですよ。がんばってくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者様と同じ境遇です。 わたしは機械系のCADオペをしておりましたが・・・。 わたしの場合職業訓練で建築の勉強をしたことで資格取得を目指すようになりました。 現在、通信制大学で建築の勉強をしています。 卒業と同時に建築士の受験資格を得られますし、単位取得などがあるので、勉強への熱意は維持できると思います。 しかし、通信なのでほぼ独学状態(スクーリング等で講師に教えてもらうことはできますが)なので、脱落者が多いのも現実です。 ただ、わたしもCADオペでは厳しいということを分かっておりますので、なんとかしがみついてでも受験資格を得ようと必死です。 時間もかかり厳しいですが、努力した者だけが勝ち残れるタフな時代なんです。 脱CADオペを目指してお互いがんばりましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • NHK でやってました 女性は苦しむだけ 女性不向き

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

CADオペ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる