看護学士号って、何のために必要ですか? すでに学士号をお持ちなら、必要ないんじゃないかと思います。 放送大学+学位授与機構の利用でも、年単位で時間がかかります(人によっては1~2年では済まないことも)し、 3年次編入しても最低2年はかかります。しかも、保健師等の上位資格も取れない。 同じ2年の時間をかけるなら、看護系大学院で修士号取得を目指すほうが建設的と思います。 受験資格は問題ないです。 保健師取得のコースや助産師取得のコースを受験することも可能です。 CNSコースの場合は、臨床経験年数の規定が厳密なので、事前の準備期間が必要です。 修士号の学位取得だけでも、卒後は大卒者より格上の扱いになります。 ご検討ください。
放送大学は教養の学士しか取れません。既に学士を持っているのでしたら、学位授与機構で、ご自身の取得単位から看護学士の必要単位の不足分を把握し、その単位が取れる学校に専科履修などで入学、単位を取得後に学位授与機構に小論文を提出、面接で看護の学士取得になります。 放送大学の単位だけでは、看護の単位は取れないです。 人によって取得済み単位が違うので、詳しくは学位授与機構に問い合わせてみてください。 https://www.niad.ac.jp 楽に取るなら、看護学士が取れる大学に行くのが最短のような気がします。 放送大学とは言え、楽に単位は取れないですよ。
なるほど:1
☆放送大学に3年次編入して、 放送大学のカリキュラム通りに、選択科目を履修して、単位を修得し、放送大学を卒業すれば、 放送大学の卒業証書<学士(教養)>がもらえ、 放送大学の卒業生になれますので、 →「質問者様は、学士をお持ちなんですね。 どこの大学を卒業されたんですか?」 ・・・と、きかれたら、 「私は、 放送大学を卒業しました!!!」と、 堂々と言うことができます。 ※科目履修により、 学位授与機構で、学士(看護)を取得することもできますが、 1)124単位の修得のほか、 15000~25000字程度の、看護に関する内容の論文の提出と、 (通学の大学の、卒業論文にあたるもの) 学位授与機構のキャンパス校舎で実施される、小論文試験の受験・合格 も必要です。 →一般教養科目など、看護以外の科目の単位も含めて、合計で124単位をとっただけでは、 学位授与機構での、学士(看護)の取得は、一切不可能。 →15000~25000字程度の論文を、 自分1人だけの力で、全部、書き上げる。 ・・・というのは、 かなりものすごく大変では・・・・? 2)学士(看護)の取得に必要な単位が、 どの分野の科目で何単位足りていないのかは、 全部、自分でチェックして、 放送大学や、他の通信制大学などで履修し、足りないと思われる分野の科目の単位をとっていくことになります。 →学位授与機構や大学・短大・専門学校が教えてくれるわけではありませんので、 全て全部、自分で考えて判断しなければなりません。 ※放送大学のカリキュラムには、 医療情報科学概説Ⅰ・Ⅱ、 病院看護実習事前事後指導、病院看護実習(校外)、 ・・・といった、 学士(看護)の取得に必要な科目が用意されておらず、 ないので、 →放送大学の学習のみで、 学士(看護)を取得することは、 できません・・・・。 3)学位授与機構で、学士(看護)を取得した場合、 結局、 「令和○年○月○日に、 質問者様に、学士(看護)を授与しました」 ・・・となるだけなので、 →「質問者様は、学士(看護)をお持ちなんですね。 どこの看護大学を卒業されたんですか?」 ・・・と、きかれても、 看護大学を卒業したわけではなく、看護大学の卒業証書がないので、 何も答えられない。 ・・・という、 一番の、大きなデメリットがあります。
< 質問に関する求人 >
看護(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る