教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

テレビディレクターになりたいという夢を持っている高校2年です。

テレビディレクターになりたいという夢を持っている高校2年です。テレビ局に就職するのと、番組制作会社に就職するので悩んでいます。 どちらの方がいいでしょうか??

434閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 回答させていただきます。 テレビ局に就職する際の、ディレクター職での採用が明確かどうかですね。 明確でない場合は、ディレクター職になれるかどうかは、判りません。 他の部署に配属されるかもしれないからです。 一方、番組制作会社は、比較的、制作に関われるかどうかがはっきりしています。 しかし、会社としての安定や、収入の保障がないでしょう。 それを踏まえた上で考えてみる必要があると思います。

    続きを読む
  • 現役のアナウンサーです。 アナウンサーも、ディレクターと同じ総合職ですので、その立場からコメントいたします。 テレビ局の本社に採用されると、頻繁に定期異動があります。 理想通りディレクターになれることもあれば、総務や編成、営業や事業に異動になることもあります。つまり、本社のテレビ局だとディレクターになれる可能性も、ディレクターでいられる期間も、限定的になるでしょう。 番組制作会社だと、ディレクターになれる可能性は高くなるでしょう。 本社と違って、職種が少ないからです。 また、本社が頻繁に人事異動をするため、技術継承を担うために異動はそんなに頻繁ではないはずです。つまり、ディレクターとしては、より経験を積めるし、高いレベルのディレクターになれるでしょう。 ただし、本社と制作会社では給与体系や待遇が全く違います。 大雑把に計算すると、本社の方が給料が1.5倍くらいだと思ってもらえれば良いです。 また、本社の人間が番組全体の統括をすることが多いです。 つまり、経験豊富で優秀な制作会社のディレクターのうえには、そんなに経験もないのに本社の人間だから、と言う理由だけでチーフディレクターやプロデューサーがいる、という構図にもなります。 本当に、ディレクターとして、プロになりたい・・・・のであれば、番組制作会社に入って、経験を積んで、フリーのディレクターになる。 会社員として、恵まれた給与体系で、テレビマンになりたい・・・・・のであれば、本社での採用を目指すべきでしょう。 ただし、難易度は本社の方が相当難しくなります。

    続きを読む
  • まだ選べる立場ですか? 高学歴ですよテレビ局は

  • どんな番組のディレクターになりたいのかで、決めるのはいかがですか? 好きな番組をリスト化して、 それを手掛けているのがテレビ局員なのか、制作会社が仕切ってるのかをまとめてみると、 傾向が見えると思います。 テレビ局の場合は、会社内で移動もあり得ます。 制作会社だったら出世していくとか... 昔の番組とかも調べてみると、 それを手掛けた方が今何をしていてどんな役職についているのか?なども分かると、どういう人生送るのかなー?って実際に想像しやすいので、オススメです。 面白い番組、ぜひ作ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレビディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる