解決済み
職業訓練 ビルメン 職業訓練でビルメンの資格を取得した方に質問です。 ビルメンになるために職業訓練の学校に通うか考えています。職業訓練で取得目指せる資格に第2種電気工事士があり、その他にも2級ボイラー技士、危険物取扱者乙種第4類などがあります。 しかし、それぞれ試験日が違うこともあるのに加え、講座開始が1月、4月、7月、10月とあります。 そこで質問です。何月開始の口座に行けばそれぞれの資格の勉強をしながら取得を目指せますか? 各々の試験日なども検索してみましたが、学校の勉強がどのように進んでいくか分からないため質問させて頂きました。 なお、コロナで試験日が不明など現在の状況は考慮せずお答えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
537閲覧
どれでも大丈夫ですよ? どの道訓練校在籍時に電工の免状を取得する所まで出来ません。 他の資格もそうですが、申し込んでから受験日まで一月、合格発表から免状申請、交付まで更に二ヶ月はかかりますから、それら全て取得は時間的に無理です。 平時なら危険物4は(東京都なら)月二回以上試験しています。ボイラーは五井まで遠征しないと受験できないですし、先に言ったとおり、合格したとしても三ヶ月はかかります。勉強する期間も含めると半年の訓練なら一つか二つが限度で、電工二種に関しては予め申し込んでいなければ訓練修了後に後から受験になりますね。 例えば電工二種の上期申込みは3月ですが、4月入校で予め受験申し込みをする人は殆どいませんから下期申込みになります。下期の受験日は10月第一土日ですから、もう訓練も終わる直前ですよね。 10月入校なら下期の申込み後の入校ですし、下期を重瞼できたとしても免状が貰えるのは2月になりますから、あくまでも「履歴書に訓練校に通っている、と記載することで電工二種を取得しようとしている」程度のアピールにしかなりません。 今まで書いたことも「一発で受かったとしても数は取得できない」と言ってるだけですから、当然不合格もあり得ることも考慮すると在籍時には資格を何一つ取れないことは普通です。 訓練校はハローワークの一施設でしかありませんから、出てくる求職票もハローワークのそれと同じものです。あえて言えば会社説明会に来る会社は訓練校から何人かは採用するでしょうが、その程度です。 質問者様がご心配なのはわかりますが、訓練校に通う事は資格を取ることだけではなくて、「同じ目的に進む仲間が出来る」事が最大の武器であり、モチベーションを上げるものになります。 人によっては電工二種どころか電験三種、建築物衛生など主要な資格をすでにもっていたり、働きたくないからとりあえず、みたいな人も散見されますね。 訓練校は何も試験合格や内定を担保したりしません。勝手に申し込んで勝手に合格してこい、面接もハローワークののそれと同じです。ただ欠席扱いにならないだけです。 仲間に触発されながら頑張り続ける事が一番大事であって資格は後からでも大丈夫です(年齢によりますが)。 例えば電工二種を合格したとて金属管一本曲げる技能はつきませんし、ボイラーと危険物を取得してもボイラーのオペレーションが出来るようにはなりません。 ですので「この業界に挑むにあたって努力してきた」、と言う事が一番重要であってそれは必ずしも資格免状が必要と言うわけではありません。 面接担当も当然そんな事は承知です。 長々と書きましたが一言で言えば、 「貴方が本気で挑むと決めて頑張れる」なら時期など気にする必要は全くありませんね。 今の時期に色々苦難はあると思いますが、頑張ってください。
私は過去、電気通信工事科で訓練を受けたことがありますが、当時第二種電気工事士の試験は年1回だった為、10月から半年の訓練であったので卒業後、試験を受けました。現在は第二種電気工事士の試験は年2回となっています。転職後、4月生の方が、後に入社してきたので話を聞くと、受講期間内に試験が重なると、試験前の対策の授業等があるとのことでした。なので試験日を調べて受講期間内に重なれば大丈夫です。ボイラーと危険物の試験は頻繁にやっているので気にしなくて良いです。
危険物とボイラーは通年で試験日が設定されてます。2種電工は上期下期の二回。4、7月の入所なら丁度学科と実技を期間中に受験出来ます。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る