教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路についてです。進路の道は決まっているのですが、どの学校にも良いところがあり、決め手がありません。皆さんはどうやって学…

進路についてです。進路の道は決まっているのですが、どの学校にも良いところがあり、決め手がありません。皆さんはどうやって学校を決めましたか?専門学校です。

14閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    進学先は、どのような資格が取得できるかなど、将来のことを考えながら決めるといいでしょう。私の場合は、以下の条件で進学先を探しました。 1:将来性のある「医薬品登録販売者」の資格が取れる。 2:アルバイト実習で学費と実務経験が稼げる。 3:現場で働いている先生の授業が受けれる。 4:調剤薬局でも活躍できる調剤事務の資格が取れる。 5:パソコン系の資格が取れる 6:駅から近くて通学しやすい 7:学校が潰れたら困るので、全国規模で展開しているような大きな学校 8:いろんな学科があって、途中で変更ができる その結果、大原専門学校に決めて、今は医薬品登録販売者として働いています。 特に(2)のアルバイト実習のおかげで、学費はほとんどかからない状態でした。 また、(4)は、提携している薬局から薬剤師の先生が来て講義していたので、かなり実践的な内容でよかったです。就職の際も、フォローしてもらえましたし。 なので、自分なりに条件を考えて、将来のためになるような学校を選ぶことが大切です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる