教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20歳、学生です。バイトを 5日でクビになりました。

20歳、学生です。バイトを 5日でクビになりました。※これはただの愚痴です。ちょっと愚痴らせて下さい クビは 今回で 2回目です。 僕としては、クビになるほどの問題があったという自覚がありません。 結構長いですが、以下を読んで、もし 僕に悪い部分があれば指摘して欲しいです。 初めてのバイトは、去年7月から、スーパーで品出しをしていました。 最初の1ヶ月は試用期間で、その後本格的に採用され、言うまでもなく 真面目に、滞りなく仕事をこなしていました。 規則は口頭で一度説明されるだけ、マニュアルなども貰えず、とても重要な事項なのに何故か それを省いて説明される、という最悪なスタートからなんとか軌道に乗り、お仕事に多少の遅れが生じる日もありましたが、最終的には定時に全ての仕事を完了させていました。 おじいさんの先輩に 僕がサボっている という言いがかりをつけられ、トラブルになったことはありましたが、お客さんや 先輩方に 仕事への姿勢や 周りへの気遣いに関して幾度となく褒めて頂きました。 しかし、「もっと作業速度を上げて下さい」「関係ないことはせず、自分の仕事を全うして下さい」といった上からの報告が絶えず、「このままだと契約更新が難しい」とまで言われました。 結局、今年の3月いっぱいで 契約を切られてしまいました。 一緒に働いていた先輩 後輩の皆さんには「頼りにしてたのに」みたいなことを言われました。 契約の終了を告げられてから 早々に新しいバイト先を決めていたので、仕事が途切れることなく 次の仕事が始められました。 2つ目のバイト先は、ゲームの売買や DVD/コミックのレンタルなどをやっている「ゲオ」でした。 2週間の試用期間での様子を見て、本格採用するかを決めるとのことで、もともと極度に緊張するタイプだったのと、初めてのマトモな接客業だったのとで、身も心も緊張でガチガチでした。 スーパーでレジはしていませんでしたが、レジ研修だけは受けていたので 基本のセリフや手順が出来ており、そのお陰で「初めてにしては結構出来ていた」と教育係の方が店長に報告してくれました。 2~4日目は他の先輩方のお世話にもなりました。 皆さんとても優しく、何でも丁寧に教えてくれ、まるで全員 友達かのように 先輩 後輩 関係無く仲良しで、和気あいあいとしていて、ここでなら理不尽なダメ出しもされずに済みそうだと安心していました。 「客が居なければ他の作業をして、その作業も無ければ レジを操作して 少しでも慣れておくと良い。その他の仕事はレジが完璧になってから教えるからね」大先輩の言葉を信じ、言われた通りにしていました。 しかし、5日目の勤務の時、僕の来週のシフトの記載が無く、店長に尋ねると「まだ決まってないから明日電話する」と言われました。 翌日、電話で「試用期間として仕事の様子を見させてもらいましたが、これにて終了となります。週末に制服を返しに来て下さい」と告げられました。それが昨日のことです。 理由は、「声が小さい。発声を促しても中々大きくならない」「教えられたことをメモもしない」「何もすることがない時、何をすれば良いかを積極的に尋ねない」の3つだそうです。 緊張していたので 声が小さいことに関しては返す言葉もありませんが、メモに関しては マニュアルに書かれていることしか説明されなかったので必要無いと判断してのことでしたし、することが無い時は "レジ操作に慣れる" 以外に新人に任せられることは無いようでした。 「うちは覚えることが多いから慣れるまでに時間がかかる(店長)」「最初は俺も何も分かんなかった。ゆっくりで良い(先輩)」「そのうち君1人でやってもらうようになるけど、今は見てるだけで良い(マネジャ)」と 耳にタコが出来そうなくらい同じようなことを言われてきて、14日間の試用期間中 5日(計15時間)で 僕のゲオ人生が終わりました。 訳が分かりません。 なんで自分は知恵袋にこんなことを書いているのかも分かりません。 こういう時、どうすべきなのでしょうか

続きを読む

1,601閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働法的な話をしますと、労働契約の内容にもよりますが、試用期間の間であっても基本的にクビにすることはできません。 試用期間の者の解雇は、採用当時に知ることができないような重大な事実があり、それを理由に解雇することが客観的にみて合理的で社会的に相当である場合に許されます。(三菱樹脂事件) これに当てはまるのは、例えば、日本の滞在資格がないのにも関わらずそれを偽って入社した場合とか、経歴詐称して資格や能力がないのにも関わらずその資格を必要とする会社に入社した場合とかですかね。よっぽどの理由がない場合はまず認められません。 アルバイトとなってくると試用期間とは銘打っていますが、実際は研修期間のようなものです。能力不足があるのは当たり前ですし、解雇より先に改善の機会を与えなければなりません。 店の人がこの事を知らないのであれば個人的にはそこの店では働きたくはないかなとか思います……。他にも法律違反とか色々としてそうですし。 もし諦めきれないのであれば、もう一度店の人と話し合いをする、あるいは法律家の方などに相談なさってみてはいかがでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • えっと、本当の話ですか? アルバイトでこんなに厳しいところ聞いたことないんですが。。なんなら、ゲオで働いたことありますけど、メモ取ったこともないし、声もあんまり出さなかったけど2年続けれましたよ笑 20歳より

    1人が参考になると回答しました

  • 自分の身になったものだけ残して過去のことなんかすっぱり忘れてしまい、今どうするかを考えることに時間をかければいい。 あなたが自分で考えて挑んでやったことならたとえ失敗してもやり直せる。 ここまで身につけたものに自信を持って頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる