回答終了
私は京都大学志望の高2文系です。高1の文理選択の時に、理系に行くことも考えましたが、将来何をしたいかなと考えた時に理系科目を研究したい、学びたいとは思えず、文系で学べることの方が興味があり、さらに研究よりも商品企画など人と関わり、人の気持ちに寄り添ったりできる仕事(もちろん売り上げも大事ですが)の方が好きだと思い、文系に進むことを決めました。 私は今、化粧品会社に就職して、入社すぐには無理でも、営業などの経験を積んでゆくゆく商品企画の仕事に携わりたいと考えたりしていましたが、学部を考えているうちに法学にも興味があるし、心理学にも興味があるし、経済学も興味があるし、総合人間学部も様々なことを自由に学べるという点では魅力的だけど、中途半端になってしまうとよく聞くし...とどの学部も興味があり、迷っています。 そこで色々学部などを調べて行くうちに文系は学ぶことで社会で役立つことは全くない、とか文系は就職で不利だ、などデメリットしか出てこず、メリットは遊べる、くらいでした。 文系は大学で学んだことは将来生かせないんですか? 興味のあることを学べる文系を選んだ私は間違いですか?不安です。
38閲覧
現役京大法学部生です。 文理は将来学んだことを生かせるかとか就職がどうかで選ぶのではなく、やりたいことや興味のあることで選ぶのがいいと思います。文理どちらに進んでも学んだことを生かせるかは自分次第です。
法学や経済学が役に立たないと思う人はいません。心理学はある種の偏見があって妙なところで役に立つと勘違いしてる人が多いですが、普通にやっていれば充分役立てられます。文学は出版関係で役に立てられる。 この世に役に立たないものはありませんが、就職の時に自分がいかに役立つかを言えないようでは困る。
ずばりいいます。文系は大学で学んだことは将来生かせません!
< 質問に関する求人 >
商品企画(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る