解決済み
社会福祉士の資格について.この4月から某大学の社会福祉学部に通うことになった女です。 私は、将来の日本は超高齢社会になるため福祉について学んでおいて損はないと思い、この分野に進むことに決めました。 しかし、将来の夢は地元の公務員になることで、もし試験に落ちても地元の一般企業に就職することしか考えていません。 また、大学在学中に教職課程も取りたいと考えています。 これは教職を取るための分野に自分の興味のあるものが入っているのと、もし出産のため退職することになったあと、非常勤として復職できるのではないかと考えたからです。 ですが、親には 「これからは高齢社会なんだから、教員免許よりも社会福祉士を持っていた方が、もし企業に就職できなくても職は見つかるし、復職もし易いよ。教職取っても採用試験に受からないと教員にはなれないし、免許を5年ごとに更新しなきゃいけないみたいだし」と言われています。 けれど私は、国家資格対策をするよりも教職課程を取りたいです。 ですが、実家から通えるところに就職というのが絶対条件なのに、私の住んでいるところは田舎だから、手に職がつかなかったらどうしよう… という不安もあります。 長くなりましたが、社会福祉士の資格は取っておいた方がいいのですか? 社会福祉学部にいながら国家資格は取らなかった方はいらっしゃいますか? 全部に挑戦するのは無理だと思うので、もし社会福祉士を取っておいた方がいいのなら教職課程は諦めます。 どなたか相談に乗ってください。
282閲覧
大学在学中に取りたい資格は全て挑戦してください。 在学中に将来の夢や人生設計に関する考えは変化すると思われるので、選択肢は残しておく方が良いでしょう。 社会福祉学科でも国家試験を受けない・受験資格を取らない人は一定数いて、他業種へ就職しています。 社会福祉士と教職課程の両立は凄く大変ですが、社会人になってから目指すより楽です。 ちなみに、社会福祉士よりも教員の方が明らかに激務です。 教員から社会福祉の世界に来る人もいますが、社会福祉士一般養成校を経て転職する人が多いです。 新卒時点で社会福祉士を持っていれば遠回りをせずに済みます。 働き方のバリエーションも社会福祉士は多いです。
まず、あなたは何になりたいの? そんなフラフラ目標なら、国家試験は 受かりませんし、公務員なんて無理。 まずは、大学4年間通えるなんだから ゆっくり考えらるだから、その間 本当は自分がどうしたいのか? 目標作りを作っても良くては?
大学に行くのだから教職課程の単位はしっかりとっておいてください まぁ社福持ってたら専門職で公務員の募集もあるし、いいんじゃないでしょうか 就職とかなら社福はとても弱い資格です、持ってなくても相談業務はできるから
>もし出産のため退職することになったあと、非常勤として復職できるのではないかと考えたからです。 20代なら、 未経験者でも雇ってもらえますが・・・・、 →30代になると、 (例) 「本校では、 教員として、5年以上働いた経験がある方を希望しております」 ・・・といった条件がつく場合も。 >大学在学中に教職課程も取りたいと考えています。 例えば、 中学社会免許や高校地歴免許や高校公民免許は、 経済学部・法学部・経営学部・商学部など、さまざまな学科で取得できるため、 社会系の科目の教員は、 「8割が男性教員」という状態です。 →そのため、 ☆採用されたあと、 定年まで辞めずに、ずっと勤める人が多い。 ☆学校によっては、 社会系科目を教えている女性教員が、1人もおらず、 一切必要ないので、 産休代用教員や育休代用教員の募集は、 一切行っていない。 ・・・といったこともあり、 講師の募集や非常勤の募集が出ること自体、 少ないです。 ※そのため、 中学社会免許や高校地歴免許や高校公民免許は、 就活失敗時の保険にすら、 なりません・・・・。 ☆「高等学校教諭免許状(福祉)」を持っていれば、 (例) http://www.tsukui-h.pen-kanagawa.ed.jp/course/zen-welfare.html http://www.ayaha.ed.jp/course/welfare.html http://www.shugakusha.ed.jp/high/class3 ・・・といった、 ・福祉科 ・総合学科福祉コース ・・・を設置している高校で、 「社会福祉基礎」「介護福祉基礎」「こころとからだの理解」 「コミュニケーション技術」「介護総合演習」 ・・・といった、 福祉に関する専門的な内容を学ぶ科目の授業を受け持つ教員になることができ、 高校生の生徒に指導することができます。 ※しかし、 普通科だけしかない高校(特に、進学校)では、 当然、もちろん、 こういった、福祉に関する専門的な内容を学ぶ科目の授業というのは、 一切やっていません。 →ですから、 大変残念ですが、 「高等学校教諭免許状(福祉)」だけしか持っていない場合、 教えられる科目の授業がないので、 普通科だけしかない高校の教師になることは、できません。 ☆ですが、 ・福祉科 ・総合学科福祉コース ・・・を設置している高校というのは、 1つの都道府県につき、 わずか1~5校程度しかなく、 福島県・和歌山県・高知県・佐賀県のように、 1校すらなく、 該当する高校が、全くの0となっている県も、一部あります。 →そのため、 県によっては、 (例) 「本都道府県では、高校福祉教員は、十分足りていますので、 今年度の、高校福祉教員採用試験は、実施しないことが、正式に決定しました」 ・・・となっていて、 10年近く、高校福祉教員採用試験が実施されておらず、 一切募集がない。 ・・・という場合もあるため、 「高等学校教諭免許状(福祉)」というのは、 一生懸命頑張って、せっかくわざわざ取得しても、 正直、 全然、使い道がない、 大変残念な教員免許なのですが・・・。 >免許を5年ごとに更新しなきゃいけないみたいだし」と言われています。 ☆今のところ、 教員免許更新講習へ参加出来るのは、 ・幼小中高の現役教師 ・公立学校の教員採用試験に合格した、 私立学校から採用内定をもらった、 都道府県教育委員会や教育事務所などへ講師登録をした、など、 来年から教師として働く可能性がある人 ・以前、教師として勤務していたが、 今は、産休や育休で休んでいる人。 あるいは、退職して専業主婦・主夫をしている人 ・以前、教師として勤務していたが、 今は、別の仕事をしている人。 ・・・といった「参加制限」が設定されており、 どれか1条件を満たしていないと、 講習に参加することができません。 www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/08051422/004.htm ※教員免許の更新は、自動車免許の更新と、同じシステムです。 ○自動車免許が3日前に期限切れになってしまったから、 免許センターへ行って、 期限切れの人向けの講習を受けて復活させよう! ○勤めていた会社が倒産してしまい、いろいろ考えたすえ、 教員採用試験を受験して合格し、来年から教員として働ける可能性が出てきたけど、 教員免許は失効してるから、教員免許更新講習を受けて復活させよう! →あくまでも、 ○「教員免許が失効=教師として働けない、教壇に立てない、クラス担任できない」ということであり、 ×「教員免許がきれいさっぱりなくなって、単なる紙くずになり、無駄になる」ということではありませんので、 教員免許が期限切れで失効しても、 特に何も心配いりません。 www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/08051422/003.htm ☆教員免許が失効していても、 公立学校や私立学校の採用試験を受験することは可能です。 →「失効していると、受験できない」ということは、ありませんので、 受験して合格すればOK。 教員免許更新講習に参加することができ、 教員免許を更新することができます。 www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/001/1315341.htm
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る