教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

料理は苦手です。包丁もあまりもちませんでした。家での料理もほとんど麺類か焼き魚や焼くものばかりです。参考にはならないです…

料理は苦手です。包丁もあまりもちませんでした。家での料理もほとんど麺類か焼き魚や焼くものばかりです。参考にはならないです。その中で仕事で料理をしなければならなくなりました。 それも、1.2人分などではなく、20人分とかです。3時間程でやらなければいけなく、全く分かりません。クックパッドや見ながらなら分かるかもしれません。それでも、調味料の分配とか数人用で書いてあります。 もともと料理をする為に職場に来たわけではありません。面接の時は簡単だとか、慣れると言われていきました。 実際仕事をしてみると、きついです。メインのおかず、野菜などの副菜、がとにかく大変です。野菜もたくさん切らないといけなくて疲れますし痛いし、テンパって分からなくなって、嫌になります。 ただ、それだけがネックなだけあって、他の仕事はできますし、嫌じゃないです。 我慢すべきか、辞めるべきか、分かりません。 料理は職場にいる上でかならずしなければなりません。 料理について、いろいろ言われるとつらくなります。分からないし、やりたくないし、慣れないし、難しいし。 ただ、転職3回目です。甘えてるんですかね。 我慢すべきですかね。まだ働いて1ヵ月ですけど、結局料理に慣れなくてしばらくして辞めるというほうが会社的にはそのほうが迷惑なのかなと。 包丁が怖くてゆっくり切ってるとそんなんじゃ終わらないとか、早くしなさいとか言われて、包丁が怖くなります。それも細くしなければならなくて、本当につらいです。 やっぱり我慢ですかね。

続きを読む

21閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 料理は慣れだと思いますよ。 他の仕事が嫌でないなら、辞めないで頑張ってください! 責めて3カ月はくらいは頑張って、その後に辞めるか続けるかを 決めても遅くないと思います。

    続きを読む
  • 割と料理してきたと思う人間ですが、いきなり20人分は無理。 分量は2人前なら10倍すればいい話だけど、切ったりするの辛いよね。 業務の中にそれが組み込まれてないなら、それは仕事ではないのでは? 社員たちの昼飯を作るのが業務の一部になってるの??? よくわかんないけど、業務内容に入ってないなら辞めていいんじゃね?

    続きを読む
  • 料理のために好きな仕事を辞めるのは勿体ないです。 料理を嫌がらずに楽しんでやりましょう。 大人数の料理をする時は、下ごしらえをするのがコツ。 レシピの順番に食材を前もって切っておきましょう。 料理を好きになれば、先々きっと役に立ちますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クックパッド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる