教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

春から短大の栄養士コースに通います。 卒業して、働きながら管理栄養士の資格を取得したいと考えているのですが、やはり難し…

春から短大の栄養士コースに通います。 卒業して、働きながら管理栄養士の資格を取得したいと考えているのですが、やはり難しいでしょうか。 また、短大では習わない科目がありますか?

30閲覧

回答(2件)

  • >卒業して、働きながら管理栄養士の資格を取得したいと考えているのですが、やはり難しいでしょうか。 ☆4大から、実務経験免除で受験する場合 →合格率は、80~95%程度 ☆短大や専門学校卒業後、実務経験をして受験する場合 →合格率は、20%程度 >短大では習わない科目がありますか? ☆短大・専門学校 (例) 公衆衛生学:週に1回1時間 応用栄養学:週に1回1時間 栄養教育論Ⅰ:週に1回1時間 栄養教育論Ⅱ:週に1回1時間 給食計画実務論:週に1回1時間 臨床栄養学Ⅰ:週に1回1時間 臨床栄養学Ⅱ:週に1回1時間 ・・・といった感じで、 最低限の授業時間数しかないので、 基礎的なことだけ1通りさらっとやって終わり、になりがちです。 ☆管理栄養士の大学 (例) 公衆衛生学Ⅰ:週に1回1時間 公衆衛生学Ⅱ:週に1回1時間 応用栄養学Ⅰ:週に1回1時間 応用栄養学Ⅱ:週に1回1時間 応用栄養学Ⅲ:週に1回1時間 栄養教育論Ⅰ:週に1回1時間 栄養教育論Ⅱ:週に1回1時間 栄養教育論Ⅲ:週に1回1時間 給食計画実務論Ⅰ:週に1回1時間 給食計画実務論Ⅱ:週に1回1時間 臨床栄養学総論:週に1回1時間 臨床栄養学各論Ⅰ:週に1回1時間 臨床栄養学各論Ⅱ:週に1回1時間 臨床栄養学各論Ⅲ:週に1回1時間 ・・・といった感じで、 栄養士の短大・専門学校・大学よりも、 授業時間数が多めに用意されているため、 基礎的なことだけでなく、応用・発展的な内容も、授業で取り上げることができ、 いろいろ学ぶことができます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 前、オープンキャンパスで管理栄養士科の先生が仰っていたのですが、働きながら国家資格の勉強をするというのはかなり難しいし、体力的にも精神的にもしんどいとのことです。合格率も管理栄養士科卒業した人と比べると低いらしいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる