教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事についての質問です。 私は春から新社会人として就職が決まったのですが、会社の制度というか、研修について疑問を抱きま…

仕事についての質問です。 私は春から新社会人として就職が決まったのですが、会社の制度というか、研修について疑問を抱きました。 まず1番の疑問点は、研修期間が2~3年という点です。その際会社勤務ではなく、派遣先への勤務という形になります。 試用期間は約半年です。一応派遣元の会社とは雇用契約を交わしているのですが、正社員なのか派遣社員なのか扱いがよくわかりません。研修が終了したら総合職へ配属という形になっています。 ほんとに研修が終わるのか今から不安になってしまっていて、自分の思っていたものと違った時は転職も考えています。 その時既卒となるのか第二新卒となるのかもよくわかりません。 正社員なのか派遣社員なのかあやふやな為にとても困っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

34閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • 常用型派遣で正社員として雇われているのでは? そしたら、質問文に書かれている研修とかは、普通のことですよ。 https://mayastaffing.com/corporate/contents/%E6%AD%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9%E6%B4%BE%E9%81%A3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%B8%B8%E7%94%A8%E5%9E%8B%E6%B4%BE%E9%81%A3%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BD%9C%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%B4%BE/ https://agent-guide.com/haken-info/jyoyogata-haken/

    続きを読む
  • それ派遣会社ではないのですか。 会社検索すれば、出てきませんか。 派遣業の免許というか登録番号を持っているのか? 推測すれば、研修期間として派遣する。 それに生き残った人のみ、正社員として登録し、そのままどこかに派遣しておく。 それならば「ほーら社員にしたよ」と言うのでは。 このやり方ならば、「派遣は嫌だ」という人でも集められる。 と言うのでは。 人手不足も解消します。 あくまで推測です。 ただ結果として、そうなのでは。

    続きを読む
  • まあ気持ちは分からなくもないけど、やってみないと何事もわからないからね 先のことを考えるのも確かに大事だけど、までやってもいないことを心配する若者って結構多いんだよね。自分の理想の仕事が見つけられればそれはそれに越したことないと思うけど、入ってすぐにやめると経歴に傷もつくし損しかないよ 基本的に我慢できない人なのかなって思われるから まあ参考にならなかったらスルーしてくれていいよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる