教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の内定辞退について。

就活の内定辞退について。ついこの間受けた企業から内定をいただいたのですが、第1志望の会社はまだ選考自体始まっていない状況です。 第1志望の会社の合否が出るまで、内定の承諾は保留にする気でいたのですが、8日までに内定承諾書を送ってくださいと言われて困っています。 第1志望の選考日がまだ少し先になるので、そこまで期限を延ばしてもらうことはできないと思います。 まだ第1志望の会社の選考も受けていないような状態ですが、期限までにさっさと内定辞退をするべきなのでしょうか? 内定承諾書を送ってからでも辞退はできるとネットで見ましたが、企業からすればかなり迷惑ですよね…。

続きを読む

496閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    今年に関しては複数企業の内定承諾は必須です。ですから、回答としては承諾してください。 コロナの影響で大手企業と言えども内定取り消しがあるかもしれないこの状況下で内定一社だけの方がリスキーだと思いませんか?実際、リーマンショックの時の学生は内定取り消しをくらい路頭に迷った人が万といました。企業からすれば傍迷惑ですが仕方のないことです。複数内定保持、これが21卒では鉄則かと 以下の動画なども参考 https://youtu.be/fYSbsb0KDRE

    1人が参考になると回答しました

  • どうしても待ってくれない場合は承諾しちゃって大丈夫です。 内定式の2週間前以降に内定を辞退しなければ法的違反にはなりません。 ですが、それなりに怒られる覚悟も同時にしといたほうがいいかもしれません。

  • 20年卒で去年就職活動を終えた者です。 私はタイミングよく第一志望以外の企業から内定が貰えたあと、内定承諾する前に第一志望から内定が貰えたので、他の企業は全て内定承諾する前に辞退しました。 ですが、友人はタイミングが合わなかったのでもし第一志望の企業の内定が貰えなかったときにそちらの内定が貰えた企業に行く気があるならとりあえず期限内に内定承諾。 練習などで受けていたり、あまり行く気がない企業であるなら辞退してました。 一度、内定承諾をしても後から辞退することは可能なので(企業にとっては迷惑ですが案外辞退している人はいます。)悩んでいるならとりあえず、承諾しても良いと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 第1志望に受かるとは限らないわけですから、いったん承諾してはどうですか? 第1志望に受かってから、いまもらっている内定を辞退するかどうか考えればいいのでは。 もし内定先にどうしても迷惑をかけたくないなら、承諾書の提出期限までに辞退しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる