教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在看護大学4年の者です

現在看護大学4年の者ですいま、就活をしています。インターンなどはコロナの影響でほとんど行けていませんが…… 実習や講義を受けてきて今更ですが、看護師になりたくないと思ってしまい進路が決められない状況です。 親に高いお金を出してもらっているので資格は保健師と看護師をとる予定です。 看護の学校に行き、就職先は全く違う職についた方とかっていますか?もしいらっしゃったらどのように就活していたか教えてください。

続きを読む

305閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    子ども(特に乳児)は好きですか? 認可保育園だと、看護師がいます。認可保育園だなので、夜勤はありません。保育士と違って、早番遅番の大きなシフトはほぼありません。大規模な看護はありません。大人の看病は、滅多にありません(=送迎の保護者が、園内で体調不良を訴えた場合に、放っておくわけにいかない、というレベル) 基本は乳幼児が相手なので、鼻血が出たとか擦り傷とかの対処が多いかも、あと保健だより作ったり、衛生管理の情報を受け入れたり、というのはあります。 でも、病気の人が来るのが基本の病院と違い、元気な乳幼児が基本なので、看護師として採用されても病院とは違った雰囲気です。 あと、声優の林原めぐみさんは、看護師免許をお持ちなんですよ。 もっとも、看護学校に在学中から、声優の養成所にも通っていたようですが。(3年間ではないですけど) 看護師にはならない、声優になる、と決めてからも、看護学校を途中で辞めずに卒業して国家試験も合格したのは、なかなじゃスゴイと思います。

  • 正看護師なら別に病院だけが就職先ではありません。 介護施設や大手企業の保健室とかありますし、場合によっては介護スクールで医療ケアの講師とかの仕事もあります。ほとんどが病院の求人になると思いますが、各種サイトなどで調べてみてください

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる