教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

浪人生です。今一度大学の学部選びにとても悩んでいます。

浪人生です。今一度大学の学部選びにとても悩んでいます。自分は本や海外の文化、旅行などが好きなので 文学部、国際関係の学部、観光系の学部、英文学科などに興味はあります。 ですが将来就職するにしても別にこの学部じゃなくても経済学部や商学部、経営学部に行った方が就職の幅も大きいですし、何より身に付くものでこっちの方がメリットがある気がします。 (あとこの↑学部でも別に出版業界や観光系の会社に就職出来ますし。) 自分がただ学びたい学問か将来自分にプラスになり、就職の面で幅の広い方、どちらが良いでしょうか? もちろんどの学部でも自分がどう頑張るかが大事ですが英語がただ出来る人と、英語がちょっと出来て経営や経済の理念を知っているのでは後者の方が社会から見ていいのではないかと思ったので質問させて頂きました。

補足

別に経済学部に興味ないとか言うわけではないです。

続きを読む

18閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    別に学部で経済や経営を学んだからといって評価されるという程のものでもないでしょう。 観光会社に入って旅行の企画をするのだったら、海外の文化などに関心が高く学んでいる方が役に立ちそうです。経営なんて会社ごとにいろいろ違うだろうし、仕事しながら吸収できるだろうし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国際関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる