教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グループホームの利用者への対応

グループホームの利用者への対応新型コロナ対策として私が勤務する介護施設でも 先月末より緊急時を除き、面会の制限(基本禁止)、オムツや食材の業者に対しても施設の玄関先で受け取る(施設内には入らない)を徹底してやっている最中に起きた、ケアマネージャーの利用者散歩連れ出し行為 19日の日中に小一時間ほど、2人の利用者を連れて 施設周辺と少し遠くの田んぼを見に行ったみたいです 私は夜勤者で、夕方に聞きました。 この時期に、施設のユニフォームを着て利用者2人を連れて散歩へ行く神経がわかりません 翌朝からそのうちの1人が咳をし始めました 熱は36.3でした 花粉症かも知れませんが、脳腫瘍のある方で 時々、気を失い一度救急搬送もされてる方です 介護職、ましてやケアマネージャーとしてこの時期にあるまじき行為だと思うのですが もしその方がその外出で新型に感染されたとしたら どうなるのでしょうか 私は年内で退職予定ですが こういう信じられないことをやる人がいる施設で働くのがとても怖いです。 どこかに報告するにしたらどこになりますか? 咳だけでは無理でしょうかね… 高齢者を危険な状況に晒したのは間違いないのですが エリアマネージャーには伝えたましたが 糠に釘のような反応でした 熱が出たら保健所?ともおもっていますが… こんなケアマネがいる施設で働いていることが とても恥ずかしいです

続きを読む

677閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一月末まで介護員していました。 本来ならケアマネの行為は控えるべきですね。 コロナだけでなく、脳腫瘍の疾患がある方を単独で連れ出す行為は万が一を考えて許される行為ではありません。 その行為を容認してる管理者も問題です。 事故防止の観点から管理者も経営者や代表から厳重注意と降格処分が必要に思います。

  • それくらいの散歩なら大丈夫じゃないですか?人と接触したわけじゃないのでしょ? しかもコロナの潜伏期そんなに短くないですよね。 デイサービス勤務の看護師より。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる