教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は短大に通う20歳の♀です。今年の春卒業します。しかし、まだ就職先が決まっていません。自分のやりたいことも特になく、卒…

私は短大に通う20歳の♀です。今年の春卒業します。しかし、まだ就職先が決まっていません。自分のやりたいことも特になく、卒業後が不安です。正社員として働きたいとは思うんですが、不景気だしこのままだとフリーターとかニートになってしまいそうで怖いです。でも、今は卒論が忙しいのと、短大と地元が遠いこともあって、就職活動がまったくできていません。卒論が終わるのが2月中旬なので、それから就職先を探すことになると思います。ちなみに私は地元で実家から通える範囲内で就職したいと考えています。そんな大きいメジャーな会社ではなく、できれば人数もそんなに多くなくアットホームな会社で働きたいと思っています。こんな私に何かアドバイスを下さい。卒論が終わった後どうしたらいいですか??今、やっておいた方がいいこととかありますか??何でもいいので、アドバイス下さい。よろしくお願いします。

続きを読む

391閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ぜんぜん大丈夫。とにかく動いてください。ネガティブな考えを持つと、相手側からも良く思われません。前向きに考えましょう。 >短大と地元が遠いこともあって、就職活動がまったくできていません 市役所などでなんらかの企業展みたいなのを開催していないかなど、問い合わせてみては? 高校卒業してぜんぜん仕事が決まらなくて、そのあと、普通に会社員や郵便局に就職できましたという人もたくさんいます。 とにかく、元気に行きましょう。

  • 卒論で忙しいのは貴方だけではないのに、ただの言い訳けにしか見えません。短大は2年目すぐから最低でも就職活動するものです。 でも、せっかく智恵袋に投稿してきてるので、明日行く事約束して下さいね。 今住んでる近くのハローワークの総合受付に行って下さい。広域の求人検索で、実家のある県の求人も見れますし、若者専用の相談窓口もあります。新卒のうちに動いて下さい。 中途採用になれば戦う相手は実務経験や資格を持った即戦力のある人たちです。 就職はさらに厳しいですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 新卒限定で探すと手遅れですが、一般的なものは、いろいろとあります。中高年のリストラをして20代の採用を続けている会社はいっぱいあります。大切なのはいまやっている事に全力で取り組み、就職活動に入った時はそれに全力で取り組む事です。景気が悪くても、若い力を必要としている企業は尽きることはありません。細かい事に目をつぶれば、日本という国は世界中で今最も繁栄している国の一つなのだから。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • まだ就活してないんですか?去年の夏ぐらいには就活しなくては遅いと思う。秋には内定もらった人 たくさんおるよ。 明日からすぐ就活はじめないと。遅すぎる

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる