教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT系の在宅ワークに興味があります。

IT系の在宅ワークに興味があります。簡単なプロフィールは 今年21歳になり、預金は500万円溜まり、生活固定費は固定の投資額(6万)を含め13万程度なので、生活水準は低いです。副業もチャレンジ中で、5〜10万円程度なら無理なく足しにできそうです。 ホワイトな職場ですが、毎日と決まった起床や通勤、ラットレースにストレスを感じています。 ですので、IT系の技術を身につけて在宅で稼げればと思っています。 本題ですが、働き方、収入、身につける技術について知りたいです。 大雑把な質問ですが、あまり在宅ワークでは稼げない。などどんな意見でもください。

続きを読む

179閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    在宅ワークといっても ①在宅ワーク制度がある企業に勤める ②フリーランス(個人事業主)になる の2つがあってどちらをやりたいのかによっても考え方は変わってきます。 ①は在宅ワークが標準的にできる企業を探して応募条件や求める人材を調べて、足りない技術があれば取得するなどして応募して採用されるかどうかだと思います。 ただ、ほとんどは在宅ワークができるのは実力があったり会社からの信用があるような有能な人の場合が多いのが印象です。 逆に簡単な事務的な仕事でアルバイトくらいの感覚なら結構求人があると思います。 ②は私がそうなのですが、安易になるのはオススメできないです。 お勤めと違い「事業者」になるので、個人の収入や年金や保険など全て自己責任です。 足りない年金分の積み立て、万が一の積み立て、保険に入ったりするなどお勤めで貰える給料の2~3倍の手取りは欲しいところです。 (そこまで無くてもフリーランスになる人は多いですがね) 仕事も自分で取りにいかなければ収入は0で、病気やけがで働けなくなっても0で、国からの失業保険や収入保障は基本的にありません。 稼げるかどうかは個人の実力・人脈・営業力によるので「稼げる」「稼げない」を言うことはできないです。 でも、在宅ワークやフリーランスに憧れてなったものの食べていけずにお勤めに戻る人は沢山見てます。 全てが自己責任になる代わりに、働く場所と時間が自由で上手くいけば収入は青天井です。 ミュージシャンになるとか美容院やカフェを開業するというのと同じ感じのイメージです。 個人的にはもっと誰でもフリーランスで在宅ワークできるようになればいいのにと思ってるのですが、今の時点ではまだフリーランスを守るような制度はなく安易になるのはリスクが高いです。 ①と②どちらにしてもIT系とのことで、IT系にも色々あるのですが質問者さんが何かしらの技術を取得する必要が出てくると思います。 SEなのかWebデザイナーなのか、プログラマーやライターや営業やブロガーやYouTuberや色々あります。 興味のある分野を見つけて技術の取得をされると良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる