回答終了
中国語検定を受けたいのですが、何級を受けたらいいでしょうか? 3級か2級で迷っています。 大学の授業でで2年間中国語を履修していて、成績も良く苦手意識はないです。 今のところ6月28日に受ける予定です。
40閲覧
過去問をご覧になったようですが、お感じになった通りで、3級と2級の差はものすごく大きいです。 おそらく、普通に勉強されていれば、3級は受かるのではないかと思います。私の感覚としては、入門の教科書、例えば、NHKの中国語講座は半年で1クールですが、それをひととおり、きっちり勉強したとして、おそらく1年以内に受かる人はたくさんいるだろうな、という感じです。 ここまでで基本(ピンインと、簡単な文法、簡単な文章の作文、ヒアリングができるなど)をマスターしたことになります。まずはこの段階で3級を受けると、自信にもなりますので、力試しの意味で3級に挑戦することをお勧めします。 で、そのあとに「中級の壁」と言うのが存在します。2級合格までには、そこから少しインターバルをおいて、きっちりと準備したうえで臨むことが必要だと思います。 なぜなら、単純に語彙が増えるのと、文法もさらに詳しく、一歩進んだ内容が出たり、四字熟語とか慣用表現とかも出るので、知らないと解けない問題も出てきます。リスニングも当然レベルアップしますし、作文問題も出るからです。 私自身の場合ですが、3級に受かった後で、ディクテーションを中心にして勉強しました。というのは、リスニングや作文がとにかく難しいと思ったからです。 最初は、読んだとき無理なく理解できる、3級レベルくらいの文章(音声付き)を、ディクテーションをしました。 慣れてきたら、ドラマを使ってディクテーションしました。ドラマや映画では、当然、スピードも単語もなにもかもがネイティブ級になりますので、最初は「我」「的」くらいしかききとれませんでしたが、続けたら、語彙力、発音、スピーキング、リスニングなど、全ての要素を底上げすることができると思います。 そのディクテーションの方法は、こちらで紹介しています。3つの記事に分けていますが、よければ見てみてください。https://funfunchinese.hatenablog.com/archive/category/ドラマ%E3%80%80映画 それに加えて、もちろん教科書で文法の知識を身に着ける作業も必要です。耳で覚えた音を、文法知識で裏打ちして補強し、頭に定着させるイメージです。 人によって向いてるやり方はいろいろあると思いますが、もし参考になれば嬉しいです。
なるほど:1
中国語学科卒、中国留学経験者、中国に駐在している者です。 大学の授業でで2年間中国語、それは中国語学科で学んで2年間ですか? それとも第2外国語で2年間ですか? どちらにしても3級からだと思いますが、一度中国語検定協会のサイトに過去問と回答が出ていますので、それを見て決めたほうがいいかと思います。
< 質問に関する求人 >
中国語(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る